「L/C(信用状)」とは?貿易取引における輸出入者と銀行の関係を理解しよう
貿易取引は、輸送に時間を要するため「商品の引き渡し」と「代金決済」にタイムラグが生じます。
輸出者(売り手)、輸入者(買い手)双方のリスクを回避し、取引を円滑に進めるために利用されているのが、銀行が発行する「信用状(L/C/Letter of Credit)」です。
パソナでは、お仕事の悩みや疑問を未登録の方でもご相談できる、アバターキャリアコンシェルジュというサービスがあります。キャリアに関するご相談だけでなく、気軽なご質問やご相談も可能!キャリアコンサルタントがアバターを通じてご質問にお答えします。
下図がL/C発行の流れです。
L/C取引では、輸入者は「申請者」、輸出者は「受益者」と呼称されています。信用状(L/C)発行依頼書を作成するときに必要になる知識なので、日本語・英語ともに覚えておきましょう。
- (1)輸入者と輸出者の間で売買契約を結ぶ
- (2)契約においてL/C取引で合意した場合、輸入者は信用状開設依頼書を作成し、銀行に輸出者宛てのL/C発行(開設)を依頼
- (3)開設銀行は依頼された内容のL/Cを発行し、輸出地の銀行(通知銀行*)送付する
- (4)通知銀行から輸出者へL/Cの通知を行う
*通知銀行は開設銀行に一任しても問題ないのですが、貿易実務では輸出者が指定するケースもあります。信用状開設依頼書を作成するときは、過去の書類、または直接輸出者に確認しましょう。
ここでお伝えしたいのは、「輸出者がL/Cを受け取るということは、銀行が輸入者の支払いを保証してくれる」ということ。L/Cには、「契約通りの商品の船積みを条件として、代金を支払うこと」が記載されています。そのため、輸出者はその条件を満たせば、商品の発送後すぐに代金回収ができるのです。
L/Cの開設手続きは輸入者からスタートしましたが、商品の発送については輸出者からはじまります。「L/C(信用状)」取引時のモノ(商品)、カネ(お金)、カミ(書類)の流れに着目してください。
下図で見ていきましょう。
- (5) 輸出者はL/Cの内容に従った商品を船会社へ引き渡す
- (6) 船会社がB/L(船荷証券)を輸出者に発行する
- (7) 輸出者は買取銀行に対してB/Lを掲示し、為替手形の振出しを行う
- (8) 輸出者は為替手形の振出しを行うことで買取銀行から商品代金を受け取る
- (9) 買取銀行は船積書類からL/Cに記載された契約条件を満たしていることを確認し、為替手形を開設銀行へ送付する。開設銀行は買取銀行へ決済を行う
- (10) 輸入者は為替手形の支払いを開設銀行に行う
- (11) 輸入者は解説銀行からB/Lなど船積書類を入手する
- (12.13)輸入者は船会社にB/Lを提示して商品を受け取る
*貿易実務では、通常輸出入者と船会社の間にフォワーダーが入り、(5)(6)(12.13)の業務手続きを代行することが一般的です。
今回ご紹介した2つの図では、通し番号を振り、L/C取引の流れを整理していますので、貿易実務でもぜひご活用くださいね。
これまでの実務経験や語学力を活かして、お仕事をはじめてみませんか?パソナでは、実務経験者向けのお仕事情報を多数取り揃えています。また、貿易事務の実務に合わせた内容のオンライン講座や、TOEICトレーニング講座などもご用意しています。貿易事務のエキスパートをパソナで目指しましょう!
「貿易・海外営業事務」関連記事一覧
シゴ・ラボでは、貿易取引に関する用語や知識など、貿易事務の方に役立つ記事を多数ご紹介しています。
貿易業界で働くための貿易用語チェックリスト【入門編】
貿易事務を目指す方に向けて、現場で頻繁に使われる貿易用語をeBookにまとめました。ぜひダウンロードしてみてください。