【保存版】派遣会社への登録方法とは?派遣の種類や準備の仕方、お仕事スタートまでの流れをわかりやすく解説!
派遣はお仕事をスタートするまでの流れや雇用の仕組みが、正社員や契約社員とは異なります。派遣のお仕事にエントリー(応募)する前に、派遣登録に関する疑問を解消しておきましょう。
今回は、派遣会社への登録からお仕事を始めるまでの流れをわかりやすく解説します。また、「派遣登録の前に準備しておくと良いこと」や「就業までのスケジュール」、「派遣登録するメリット」についても詳しく説明しますので、参考にしてみてください。
パソナでは、お仕事の悩みや疑問を未登録の方でもご相談できる、アバターキャリアコンシェルジュというサービスがあります。キャリアに関するご相談だけでなく、気軽なご質問やご相談も可能!キャリアコンサルタントがアバターを通じてご質問にお答えします。
- 目次
- 派遣の働き方は3種類
- まず派遣登録をしよう
- 派遣登録からお仕事スタートまでの流れ
- 登録面談の持ち物・服装は?
- 派遣登録から就業までのスケジュールは?
- 派遣登録するメリットとは?
- 自分に合った派遣のお仕事を見つける方法
- 派遣登録に関するQ&A
- 派遣登録して、希望条件に合うお仕事を探そう
派遣の働き方は3種類
派遣とは、派遣会社と雇用契約を結び、就業先(派遣会社から紹介された会社)で勤務する働き方です。
実際のお仕事に関する指揮命令は就業先企業が行い、給与の支払いや社会保険加入、福利厚生の適用などは派遣会社が行います。派遣には契約内容によって3種類の働き方がありますので、それぞれの違いについて紹介していきます。
登録型派遣(有期雇用)
就業期間が契約であらかじめ決められている働き方です。就業期間が満了すると派遣会社との雇用契約も終了になるため、有期雇用とも呼ばれています。
常用型派遣(無期雇用)
雇用期間を設けずに契約を結ぶ働き方です。なかには正社員で契約されることもあり、就業先企業の有無にかかわらず一定の給与が派遣会社から支払われます。無期雇用とも呼ばれます。
紹介予定派遣
派遣社員から始めて、派遣期間終了時に就業先企業と労働者の合意があれば、正社員もしくは契約社員として採用される働き方です。派遣期間は3~6ヶ月に設定されることが多く、直接雇用前に実際に働くことができるため、採用において就業先企業と労働者のミスマッチが少なくなるメリットがあります。
まず派遣登録をしよう
派遣社員としてお仕事をするには、まず希望する派遣会社へ「派遣登録」をしましょう。ここでは、派遣登録について解説していきます。
派遣登録とは?
派遣登録とは、派遣社員として就業先企業でお仕事するための最初のステップです。
派遣社員のお仕事は、派遣会社に登録した方がエントリー(応募)できます。派遣登録をすると、自分の職歴やスキルが活かせるお仕事を案内されたり、派遣会社のサイトに載っているお仕事にエントリーしたりすることが可能です。
基本的に登録無料の派遣会社が多いので、お仕事探しや就業の手続きに費用がかかる心配はありません。
すぐに働き始めなくても大丈夫
派遣会社に登録しても、エントリーしなければお仕事が始まることはありません。派遣登録はお仕事探しをスタートさせるための最初の手続きです。すぐに働き始めたい方はもちろん、ゆっくりとお仕事を探したい方も、まずは派遣登録をして自分のペースでお仕事探しを始めましょう。
※関連ページ:ご登録からお仕事開始までの流れ|パソナ、派遣の仕事を始める流れ|パソナ
派遣登録からお仕事スタートまでの流れ
派遣登録からお仕事開始までの一般的な流れを具体的に紹介します。
【1】プロフィールの入力
まずは、派遣登録する派遣会社のWebサイトで個人ページを開設して、プロフィールを入力しましょう。項目には、名前や住所、学歴、職歴、スキル、保有資格、お仕事の希望条件(職種・業種・勤務地・時給など)などがあります。
派遣登録には履歴書の提出が必要ないことがほとんどのため、Web上のプロフィールがそのまま「履歴書」代わりになります。そのため、プロフィールの経験職種や業務内容は、できるだけ詳しく入力しましょう。プロフィールが具体的であるほど、派遣会社の担当者が希望の条件に近いお仕事を案内しやすくなります。
【2】登録面談の予約
プロフィール入力後、派遣会社のWebページから「登録面談」を予約しましょう。登録面談では、派遣の働き方に関するオリエンテーションや、担当者との個別面談を行います。
登録面談には、派遣会社に訪問する「来社面談」と、オンライン上で登録面談を完結できる「Web面談」があります。
面談前に、派遣会社の担当者がプロフィールや希望条件をあらかじめ確認し、面談当日におススメのお仕事を案内してくれる場合もあります。派遣会社によっては、登録面談を予約する前にWebサイトから気になるお仕事にエントリーできることもあるので、事前にチェックしてみてください。
【3】派遣会社についての説明
登録面談では、派遣の働き方についてオリエンテーションを行います。派遣の仕組みやお仕事の受け方、派遣社員としての基本的なルール、派遣会社の福利厚生、社会保険、お給料の支給方法などについての説明です。
来社面談時に、担当者が直接説明をする場合もあれば、動画視聴の場合もあります。派遣会社によっては、登録面談までに事前に視聴できるケースなど、派遣会社によって方法はさまざまです。
所要時間はおおよそ10~20分程度です。
【4】スキルチェック
オリエンテーションのあとにスキルチェックを実施することもあります。
スキルチェックでは、登録者の業務スキルを確認します。チェック項目は、タイピングのスピードや正確性、Word・ExcelなどのPC操作スキル、計算問題、一般常識問題などがあり、プロフィールシートの内容に応じて、英語力や経理、貿易関連の知識などに関するチェックも受けることができます。
スキルチェックの目的は、派遣会社が登録者のスキルを正確に把握し、その人に合ったお仕事を案内するために行いますので、普段の力を出せるようにリラックスして臨みましょう。
所要時間は希望する職種によって変わりますが、おおよそ30分~2時間程度です。
【5】個別面談・相談
派遣会社の担当者による個別面談で、これまでの経験や希望条件などを詳しくヒアリングします。お仕事内容や給与面、休みの希望など、譲れない条件があれば、しっかりと伝えることで、希望に合ったお仕事を案内してもらいやすくなります。
もし希望条件が明確に決まっていなかったり、自分に合ったお仕事がイメージできていなかったりした場合は、派遣会社にあらかじめ伝えておいて、キャリアコンサルティングを受けるのも良いでしょう。その他、派遣に関する疑問や相談があれば、この時点でしっかりクリアにしておきましょう。
個別面談の方法は派遣会社によって異なりますが、大きく3つの方法があります。
- 来社面談:派遣会社のオフィスを訪れて面談を実施する
- 電話面談:予約した日時に電話で面談を実施する(来社不要)
- Web面談:スマートフォンやPCの画面越しに、Web会議ツールやテレビ電話で面談を実施する(来社不要)
面談方法は、希望に合わせて選択できます。例えば、「派遣会社の雰囲気を直接確かめたいので来社面談にしたい」、「時間がないのでWeb面談にしたい」など、自分に合った面談方法を選びましょう。
Web面談であれば、就業中の方や育児、介護中の方も来社せずに登録が進められます。
【6】お仕事へエントリー(応募)
派遣会社への登録が完了したら、お仕事にエントリーできるようになります。派遣会社のホームページを見て気になったお仕事や、派遣会社の担当者から案内されたお仕事にエントリーしましょう。
人気のお仕事はエントリーする人数も多く、競争率が高くなる可能性もあります。複数のお仕事に同時にエントリーしても問題ありませんが、お仕事探しで分からないことがあれば担当者に相談するようにしましょう。
【7】事業所訪問(任意)
派遣会社とエントリーしたお仕事の条件確認などが進む中で、事業所訪問について希望を聞かれることがあります。
事業所訪問とは、実際に就業先の企業を訪問して、通勤アクセスや社内設備、働いている人たちの雰囲気、職場周辺の環境などを確認できる貴重な機会です。
【8】就業スタート
応募者と就業先企業の双方が合意したら、いよいよお仕事がスタートです。派遣会社によっては、就業初日に派遣会社の営業担当が就業先へ同行してくれるケースもあります。その場合は、最寄り駅やオフィスの入り口で待ち合わせをして、就業先へ向かいます。派遣会社の担当者に同行してもらうことで、勤務初日の緊張感や心細さがやわらぐでしょう。
登録面談の持ち物・服装は?
登録面談の際、「何を持参すれば良いの?」「服装はどうしよう?」と迷ってしまう方も多いかもしれません。ここでは、派遣の登録面談の持ち物・服装について解説します。
登録面談に必要な持ち物
ここでは一般的な持ち物リストを紹介します。派遣会社によって必要な持ち物は変わりますので、事前にホームページなどを見て確認しておきましょう。
☑本人確認ができる公的書類(運転免許証、パスポート、保険証、年金手帳など)
☑個人ページ作成時のID・パスワード(派遣会社のWebページにログインする際に必要)
☑職歴メモ(派遣会社の担当者と面談する際、スムーズに受け答えするためにあると良い)
☑資格証明書(取得済みの資格がある場合、証明書が提示できるとスムーズ)
※関連ページ:面談の流れとご準備いただくもの|パソナ
登録面談での服装
必ずしもかしこまった服装にする必要はありませんが、ビジネスシーンにふさわしい清潔感を意識して、好印象を与えられるような服装を考えてみてください。スーツまたはオフィスカジュアルの着用をおススメします。髪の毛は顔にかからないように束ね、派手なメイクやアクセサリーは控えると良いでしょう。
派遣登録から就業までのスケジュールは?
派遣登録後、できるだけ早くお仕事をスタートしたいという方もいるでしょう。ここでは、派遣登録から就業までのスケジュールについて解説します。
希望に合わせて、お仕事の開始時期を選べる
お仕事には就業開始日が決められています。就業開始日は、お仕事情報に記載されているので希望に近い就業時期のお仕事を選べば、早めにお仕事をスタートしやすくなるでしょう。
また、登録面談のときに担当者へ就業開始の希望日を伝えておくと、それに応じたお仕事を案内してもらいやすくなります。今のお仕事との兼ね合いで就業開始日の要望などがある場合は、派遣会社に早めに相談しておくと良いでしょう。
すぐにお仕事を始めたい場合は、「即日スタート」のお仕事を
できるだけ早く就業したい場合は、即日スタート可能のお仕事を選ぶこともひとつの方法です。
「即日」の基準は派遣会社によって変わりますが、一般的には「事業所訪問から数日以内に勤務開始できること」としています。詳しい情報は派遣会社の担当者に問い合わせてみましょう。即日スタート可能なお仕事は、事務や経理、軽作業、営業アシスタント、受付、DTPオペレーターなど、職種や業種もさまざまです。
即日スタート可能なお仕事には、就業開始日の欄に「即日」と書かれてあることも多いので、探してみてはいかがでしょうか。
※関連ページ:即日勤務の派遣求人・人材派遣の仕事情報|パソナJOBサーチ
派遣登録するメリットとは?
パートやアルバイト、正社員などの働き方と比べて、派遣社員にはどのような良い点があるのでしょうか。ここでは、派遣会社に登録し、派遣社員として働くメリットについて解説します。
自分に合ったお仕事が見つかりやすくなる
派遣のお仕事は就業時間や出勤日が契約によって決められているため、プライベートを有意義に活用しやすいのが特徴です。「子育てとお仕事を両立したい」、「資格取得に向けた勉強時間を確保したい」など、ライフスタイルに合ったお仕事も選びやすくなります。
また、大手・老舗からベンチャーまで、規模にかかわらずさまざまな企業のお仕事が募集されているのも派遣の特徴です。「新卒入社の際に入社できなかった有名企業に、派遣社員としてあらためて就業したい」という希望をかなえるチャンスもあります。
このように自分の希望に合ったお仕事を見つけやすくなるのも、派遣登録のメリットといえるでしょう。
パートやアルバイトよりも時給が高いことが多い
派遣社員として働く魅力は、時給の高さにもあります。お仕事によっては、同じような業務内容であっても、パート・アルバイトより派遣社員のほうが高い時給であることは珍しくありません。就業先にとって、必要なときに即戦力となれる人材を採用できるメリットは大きく、その期待が派遣社員の時給の高さに表れているともいえます。
キャリアの相談に乗ってもらえる
派遣登録することで、今後のキャリア相談やお仕事探しを手厚くサポートしてもらえます。
また、就業がスタートしてからも、働き方についての希望や不安などをいつでも派遣会社の担当者へ相談が可能です。頼もしいキャリアの「サポーター」ができることで、安心してお仕事に取り組めるようになるでしょう。
研修でスキルアップもできる
派遣会社によってはキャリアアップに向けた研修を用意しています。
研修内容は、ビジネスマナーやOfficeソフトの基本操作が学べるもの、職種別の専門知識まで幅広く実施している派遣会社もあります。
希望するお仕事に必要なスキルで、ブランクや苦手意識を持っているものについては、事前に研修を受講しておくと、自信を持ってお仕事にチャレンジすることができるでしょう。
※関連ページ:研修・スキルアップ|パソナ
自分に合った派遣のお仕事を見つける方法
まずは自分の強みや価値観を整理して、お仕事選びの軸を見つけましょう。そのうえで、ライフプランやキャリアプランなどの将来像を具体化させると、長期的な視点で希望条件を考えることができます。希望条件を洗い出し、優先順位をつけていくことで、自分に合ったお仕事を見つけやすくなるでしょう。
分からないことがあれば、派遣会社の担当者に相談するのもおススメです。客観的なアドバイスがもらえるので、お仕事選びがスムーズに進みやすくなります。
派遣登録に関するQ&A
派遣会社に登録するうえで、疑問や不安は早めに解決しておくことが大切です。ここでは、派遣登録への疑問をQ&A形式で紹介します。
-
Q.派遣登録に年齢制限はある?
A.派遣社員には年齢制限や定年制はありませんので、働きたいと思ったタイミングでの登録が可能です。即戦力が求められる派遣では、年齢にかかわらず実務経験や協調性、対応力を備えた人材は歓迎されます。派遣登録の年齢についての詳細は、以下の記事をご覧ください。
※関連記事:派遣社員は何歳まで登録可能?年代別の就業傾向や対策、おススメの職種をご紹介|みんなの仕事Lab-シゴ・ラボ-
-
Q.複数の派遣会社に登録しても大丈夫?
A.複数の派遣会社に登録すること自体は、問題ありません。派遣会社によって求人の量や職種・エリアの傾向も変わるので、複数の派遣会社に登録しておけばお仕事の選択肢も広げられます。ただし、あまりに多くの求人にエントリーしてしまうと、スケジュールが重なってしまう可能性があります。場合によってはお仕事を辞退せざるをえなくなり、派遣会社や就業先に迷惑がかかるかもしれません。また、お仕事の掛け持ちによるパフォーマンスの低下を懸念して、就業規則で副業(二重就業)を禁止している派遣会社もあります。複数の派遣会社に登録する際は、派遣会社の規則を事前に確認しておきましょう。
-
Q.マイナンバーの提出は必要?
A.派遣登録をするときには、マイナンバーを提出する必要はありません。就業先が決まり、お給料の源泉徴収や社会保険の手続きをするときには、マイナンバーが必要になります。提出方法は派遣会社によって異なり、マイナンバーカードや住民票(マイナンバー記載)、通知カードなどのコピーを求められるケースもあります。
-
Q.派遣登録の際に「資格」は必要?
A.資格を必要としない派遣のお仕事はたくさんありますので、資格を持っていない方も派遣登録ができます。もちろん、すでに資格を持っている方は、応募できるお仕事の幅が広がります。特に経理、貿易関連の資格は需要が高まっており、就業のチャンスも広がるでしょう。可能であれば、派遣登録時に資格証明書を用意しておくとスムーズです。派遣会社によっては、派遣登録後にWeb上の個人ページから証明書を登録するケースもありますので、事前に確認しましょう。
派遣登録の際に活かせる資格についての詳細は、以下の記事をご覧ください。
派遣登録して、希望条件に合うお仕事を探そう
すぐに働きたい方はもちろん、ゆっくりとお仕事探しをされたい方も、まずは派遣登録をしてみてはいかがでしょうか。派遣登録をすると、派遣会社から希望に合ったお仕事の案内が届いたり、ホームページで見つけたお仕事にエントリーできるようになったりします。
お仕事探しの手間を減らし、なおかつパート・アルバイトなどに比べて高い時給が多い派遣のお仕事はメリットがたくさんあります。ぜひ派遣会社を活用ください。
約30秒のご希望条件設定だけで、条件に合った派遣の新着お仕事情報をメールでお届け。毎回お仕事情報を検索するのが面倒、条件に合ったお仕事だけを受け取りたい、スキマ時間に効率的にチェックしたい。といった方におすすめの無料サービスです。
パソナでは、ご就業後から専任のキャリアコーチがこれから先を見据えたキャリアサポートをいたします。今のお仕事の悩みはもちろん、プライベートとお仕事との両立など、お気軽にご相談ください。毎日が充実する働き方を、一緒に探していきましょう。
※関連ページ:ご登録からお仕事開始までの流れ|パソナ