経理事務の仕事内容は?総務事務との違いや向いている人の特徴、キャリアアップ方法を紹介
事務職の経験を活かしてキャリアアップを目指す方におススメしたいのが「経理事務」です。
経理事務はPCスキルや事務処理能力を活かしつつ、経理分野の専門性を高めることができます。
今回は、経理事務の仕事内容や1日のスケジュール、向いている人の特徴、未経験から経理事務を目指すポイントについて紹介します。
パソナでは、お仕事の悩みや疑問を未登録の方でもご相談できる、アバターキャリアコンシェルジュというサービスがあります。キャリアに関するご相談だけでなく、気軽なご質問やご相談も可能!キャリアコンサルタントがアバターを通じてご質問にお答えします。
- 目次
- 経理事務と他の事務職の違い
- 経理事務の仕事内容って?
- 企業の規模によって業務内容も異なる
- お仕事の一日の流れ
- 経理事務のお給料事情は?
- お仕事の魅力とやりがいについて
- 向いている人の特徴
- 未経験から経理事務への転職はできるのか
- 経理事務でキャリアアップを目指すには
- 経理事務に関するQ&A
- 派遣から経理事務のお仕事にチャレンジしよう!
経理事務と他の事務職の違い
まずは経理事務のお仕事について知るために、代表的な事務職である一般事務、営業事務との違いを比較してみましょう。
経理事務
経理事務は経理分野の事務業務を行うお仕事。取引・経費の出入金管理、伝票の仕訳といった日常業務に始まり、経験値を積むことで月次や年次で行われる帳簿作成、月次決算、年次決算などの業務にステップアップ可能です。
企業のお金を管理し、入出金の記録をするため簿記の知識は欠かせません。さらに業務の幅を広げるには、より深い会計・財務などの専門知識が求められます。
※関連ページ:経理・財務で働く|パソナ
一般事務
一般事務は、電話・来客対応をはじめとして、データ入力、文書作成、備品管理など、社内のさまざまな事務業務全般を担うお仕事。業務範囲は就業先によっても異なりますが、オフィスワーク未経験から挑戦しやすい事務職のひとつです。
タッチタイピング、Excel、Word、PowerPointなどOfficeソフトの操作やPCスキルが求められます。
営業事務
営業事務は、営業部門のアシスタントとして営業活動に関する事務作業をサポートするお仕事。
具体的には、顧客からの問い合わせ対応や受発注対応、在庫・納品管理などの業務を行います。
営業担当者と一緒に目標達成を目指し、売上に貢献できるお仕事です。
営業が不在の場合には、来客対応や顧客対応をすることもあり、ほかの事務職に比べて商品やサービスの知識が必要です。
総務事務
総務事務は、社内規程の作成、申請書類の処理、社内資産・備品の管理など、総務(バックオフィス)部門の事務業務を行います。会社によっては社会保険事務など、労務の業務を行うこともあります。
経理事務の仕事内容って?
経理分野の事務に特化したお仕事ですが、具体的にはどのような業務を行っているのでしょうか。業務の一例を確認していきましょう。
伝票の起票・整理
伝票とは、金銭や物品の出入りや取引の内容について、一定の形式に従って記録した書類のこと。
経理事務のお仕事では、伝票を新しく書き起こしたり(起票)、伝票の整理を行ったりする業務が日々発生します。
仕訳入力
取引内容を貸方・借方に分類し、入力する作業です。PCを使って会計ソフトなどに入力するのが一般的で、日付や金額と共に勘定科目を記録していきます。
現預金管理
会社の現金や預金について、日々の出し入れ(出納)の履歴を確認し、記録していきます。出納の履歴を残し、帳簿上の金額と実際の現預金額が合っているかを確認する重要な作業です。
経費処理
請求書や領収書に基づき、各部門で発生する経費の確認や支払いの対応を行います。
月次・年次決算
多くの会社では、業績や財政状況を確認するために、月次や年次での決算を行っています。決算の際、経理部門では試算表作成、総勘定元帳作成、棚卸表作成などを行うため、経理事務としてそのサポート業務に携わることもあるでしょう。
企業の規模によって業務内容も異なる
経理は企業の規模によって担当業務が変わってきます。中小企業、大企業や上場企業、また外資系企業での業務の特徴についてそれぞれ紹介します。
中小企業・ベンチャー企業・スタートアップ企業
大企業に比べて経理部門の人員が少ないため、業務範囲が広いのが特徴です。少人数で一連の経理業務を担当することが多く、覚えることは多いですが幅広く業務に携わります。なかでも、創業して間もないベンチャー企業や、スタートアップ企業では経理のシステムや業務フローを整えることもお仕事のひとつになります。
将来的には、経営陣に近いポジションで経営企画を含めた経理業務を担当する可能性もあります。
大企業・上場企業
企業の規模が大きくなるにしたがって経営規模も大きくなり、連結会計や複雑な仕訳などの高度な知識が必要になることもあります。日々処理しなければならない日常業務の量も多いですが、部署内での分業化が進んでいるため、担当する分野に関する専門知識が求められます。
外資系企業
日本企業と外資系企業の経理の違いは、通貨や決算期、会計基準などです。為替の動きによる損益への影響や、本国の親会社の決算期に連結決算が行われるなど、日本企業との違いが多くあります。英語で書かれた書類を読んだりチェックしたりする機会も増えるでしょう。
お仕事の一日の流れ
月末・月初には月次決算関連業務、期末・期首には年次決算関連業務が発生する可能性がありますが、今回は日常的な一日の例として参考にしてみてください。
一日の業務イメージ
8:50 | 出勤 |
---|---|
9:00 | 1日の予定や連絡事項の確認、メールチェック |
9:30 | 売上の入金・支払い状況の確認、出入金確認、銀行での通帳記帳 |
11:00 | 取引伝票の起票・整理 |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 経費精算処理、現金小口確認 |
15:00 | 仕訳業務(会計ソフトへの入力) |
17:00 | 書類のファイリング(処理が終わった請求書や領収書など) |
18:00 | 明日の予定の確認や準備をして業務終了 |
経理事務のお給料事情は?
経理事務の給与は仕事内容や勤務先の企業、勤務年数によっても変わります。
一般的に経理の業務スキルは日次業務、月次業務、年次業務の3つに分けられ、スキルが上がっていくごとにお給料も高くなっていきます。経理関連の資格を取得してキャリアアップを実現したり、幅広い実務スキルを身に付けたりすることで、年収アップも実現しやすくなるでしょう。
お仕事の魅力とやりがいについて
経理分野に特化した事務職として人気の高い経理事務のお仕事ですが、その魅力とやりがいとはどのようなものなのでしょうか。具体例を紹介します。
知識・スキルを磨くことで、着実なステップアップができる
経理事務は、専門知識やスキルを磨くことで、着実にステップアップができるお仕事です。
最初は、伝票の起票や仕訳といった基本的な日次業務が中心ですが、知識や経験を増やすことで年次決算のサポートなど幅広い経理業務を担当できるようになります。
スキルアップによって成長を実感できるほか、業務レベルや経験に応じた昇給や昇格も叶うはずです。
創意工夫しながら業務を効率化・体系化していく楽しさがある
ルーチンワークも多い経理事務のお仕事ですが、繰り返して行う業務の効率化・体系化を追求することにやりがいを感じている方も多いようです。
例えば、よりスピーディーに書類へ目を通すコツを見つけたり、フローの見直しによる作業時間短縮を実現したりと、創意工夫によって成果を出せたときには、大きな達成感を得られることでしょう。
会社のお金の流れを把握することで、経営に関する知識も深まる
会社全体のお金の流れを管理する経理事務では、数字の動きを追うことがやりがいのひとつにもなるようです。会社の数字を管理し、企業全体を俯瞰して見ることは、経理業務に必要な能力でもあり醍醐味とも言えるでしょう。
向いている人の特徴
どのような人が経理事務に向いているのでしょうか。経理事務に向いている人の特徴について紹介していきます。
数字の入力や計算など、コツコツした業務が得意な人
伝票の起票や会計ソフトへの入力(仕訳)作業など、コツコツと行う業務も多い経理事務のお仕事。
ミスがないよう高い集中力を持って数字と向き合う、細かい作業が得意な人は経理事務に向いていると言えるでしょう。
データの集計・分析が好きな人
経理事務は、会社のお金流れを把握して適切に管理します。Excelなどを使ったデータの集計・分析が得意な人は、経理事務でも重宝されるでしょう。
計画立てて物事を進めるのが得意な人
経費処理や決算をはじめとして、月次や年次で定期的に発生する業務がある程度決まっています。
そのため、期日までに計画的に物事を進めるのが得意な人は、経理としての適性があるでしょう。
細かいところに気を配れる人
現預金の管理や経費処理をなど、細かい確認業務も多い経理事務のお仕事。
記載されている日付や金額、取引内容の間違いには特に注意が必要です。細かいところに気を配り、ミスを発見するのが得意な人は経理事務に向いています。
未経験から経理事務への転職はできるのか
経理はどの企業においても必要な職種であり、未経験からスタートできるアシスタントのお仕事もあります。スキルや保有資格によっては実務経験がなくても転職に有利にはたらくこともあるので、経理事務へチャレンジする際に事前に準備しておきたいスキルについて紹介します。
経理事務に求められるスキル
簿記の基礎知識
日商簿記3級程度の簿記の基礎知識を、あらかじめ習得しておくと良いでしょう。たとえ資格を持っていなかったとしても、資格取得を目指して勉強中ということを面接などで伝えておくと、アピールにつながるはずです。
事務処理能力
月末や決算期の忙しいときでも、冷静に対応してミスのない処理を行うことが大切です。
正確に速いスピードで事務処理ができるようになれば、周りからも信頼され経理事務としてより評価されるでしょう。
PCスキル
経理事務のお仕事では、Excelを使うことが多いため基本操作を身につけておくと良いでしょう。
表計算をはじめ、集計に役立つ関数やピボットテーブルを使えると、さらに業務効率が上がります。
未経験からの転職準備
未経験から経理事務に転職するために、まずは基礎知識となる簿記資格の取得を目指しましょう。
実務経験がなくても簿記2級を取得していると有利にはたらきやすい求人も増えてきています。
派遣のお仕事では、経理未経験であってもチャレンジできるお仕事が豊富にあるので、経理のキャリアの第一歩におススメです。
※関連ページ:経理を学ぶ|パソナ
経理事務でキャリアアップを目指すには
日次・月次・年次業務の経験を積む
経理のアシスタント業務や日次業務からスタートして、実務経験を積みながら月次決算、年次決算と業務の幅を広げてスキルを高めていきます。経理業務は決算期や税務申告など決まったサイクルで行うお仕事が多いので、しっかりとしたスケジュール管理や事前準備しておくことがポイントです。
携わりたい業務を明確にする
経理は企業の業種や規模、組織体制によってお仕事内容が異なります。そのため、キャリアプランを立てて、高めたいスキルを明確にしておきましょう。
例えば、「連結決算やディスクロージャー(情報公開)のお仕事に携わりたい」など、目標を決めて自分のやりたい業務ができるかどうかを確認しながらお仕事探しをすることも大切です。
資格を取得する
経理事務のお仕事をスタート後も、簿記をはじめとするさまざまな資格取得にチャレンジすることで、業務の幅が広がり人事評価や転職の際に有利にはたらくこともあります。ここでは、経理事務のキャリアアップに繋がる資格を6つ紹介します。
1.日商簿記検定
簿記検定の中でも圧倒的な知名度で、年間約60万人が受験していると言われている資格です。
初級を入門編として、3級、2級、1級の4つがあり、実務に必要な簿記の知識や財務諸表を読み解く力が試されます。また、1級は税理士試験の受験資格として認められています。
まずは3級で基礎的な簿記の知識を習得した後、2級以上の取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。
2.PASS(経理事務パスポート検定)
一般社団法人日本CFO協会が主催する「PASS(経理事務パスポート検定)」は、経理事務に求められる実務に則した経理知識が問われる検定試験です。
現預金管理や請求処理など、初級経理レベルの実務に役立つ内容が多く出題されます。
レベルは3級~1級まであり、内容が比較的易しいため、経理事務のお仕事をスタートしたばかりの人にもおススメです。
3.給与計算実務能力検定
一般社団法人実務能力開発支援協会が主催している検定試験です。
合格することで、労働基準法、雇用保険法、健康保険法、厚生年金保険法などの法律、複雑な給与計算の仕組みを理解していることを証明できます。
4.電子会計実務検定
日本商工会議所が「中小企業の会計指針の普及・定着を図ること」を目的に創設した検定試験です。
企業では会計ソフトが導入されており、経理業務もPCでの作業が中心です。電子会計実務検定は、電子会計の実践力や対応力を高めるための検定で、会計ソフトを使用する問題も出題されます。
1~3級があり、3級は「企業の経理担当者、公益法人などで会計実務に携わる者、および一般社会人、学生・生徒」を対象としているので、まずは3級からの受験をおススメします。
5.ビジネス会計検定
財務諸表から企業の経理状況を把握する「経営分析」スキルを習得する資格です。
幅広い職種のビジネスパーソンを対象としており、1~3級があります。2級になると連結財務諸表が出題範囲に含まれ、よりレベルの高い財務分析力が問われます。
資格取得に向けて勉強することで、さらに実践的な会計の知識を身につけることができます。
6.IFRS(国際会計基準)検定
国際会計基準の知識をはかる試験です。日本では英語受験と日本語試験があり、グローバルに通用する試験を母国語で受験できるメリットは大きいと言われています。
国際会計基準(IFRS)を適用する企業が増える中、専門知識を持った人材のニーズもさらに高まっていくことが予想できます。今からIFRS検定の勉強を進めておくと良いでしょう。
経理事務に関するQ&A
-
Q.経理事務の仕事内容って?
A..伝票の起票・整理、仕訳入力、現預金管理、経費処理などの日常経理業務が中心です。 -
Q.経理に求められるスキルは?
A.簿記の基礎知識や事務処理能力、PCスキルなどが求められます。日商簿記3級程度の簿記の基礎知識をあらかじめ身につけておくと、お仕事がスタートしてからも業務に取り掛かりやすくなります。※関連記事:経理は簿記何級が必要?簿記検定はどの種類を取れば良いのかご紹介|みんなの仕事Lab-シゴ・ラボ-
Q.どんな人が経理に向いている?
A.数字の入力や計算などコツコツした業務が得意な人、データの集計・分析が好きな人、計画立てて物事を進めるのが得意な人、細かいところに気を配れる人は経理に向いていると言えるでしょう。派遣から経理事務のお仕事にチャレンジしよう!
経理事務は、簿記をはじめとした専門知識・スキルを活かしながらステップアップができる人気のお仕事です。未経験からのスタートであっても、業務経験を積みながらスキルアップに励むことで、着実にキャリア形成ができるでしょう。
また、経理はどの企業においても必要な職種であり、特に繁忙期になると欠員補充などで業務経験者を募集することが多くあります。派遣なら自分のスキルに合ったお仕事や、未経験からスタートできるお仕事にも出会いやすいでしょう。経理事務の転職を考えているなら、派遣を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
新着のお仕事情報を効率的に受け取ってみませんか?【お仕事アラートサービス】約30秒のご希望条件設定だけで、条件に合った派遣の新着お仕事情報をメールでお届け。毎回お仕事情報を検索するのが面倒、条件に合ったお仕事だけを受け取りたい、スキマ時間に効率的にチェックしたい。といった方におすすめの無料サービスです。
あなたに合った経理事務の働き方を、パソナで探してみませんか?パソナでは、経理事務を目指したい方を、種類豊富なオンライン講座や経理セミナーでサポートいたします。就業中のお悩みやキャリアアップなどもご相談ください!経理事務の魅力を知って、新たな一歩を踏み出してみませんか?
※関連ページ:経理事務の派遣|パソナ
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。