【ビジネス英語】本社・支社・営業所・課・係etc. 会社組織にまつわる英単語
今回は、会社組織にまつわる英単語について、分かりやすくご紹介します。
会社組織の成り立ちは、日本でも海外でも大きな違いはありません。部署名は業界によって大きく違いますが、組織の名称自体は大きく変わることは無いので、一般的な知識として、英語でも身に付けておきましょう。
会社組織の名称を英語で表現しよう
組織の規模が大きいものから順にご紹介します。
本社
会社によっては、本店、本部と呼ぶケースもあるようですが、業界による名称の違いだけで表している組織は同じ。
英語では “head office” というのが最も一般的で、この他には “head quarters” と表現することもあります。
この2つの違いは、前者は「会社の本社」という意味ですが、後者は「組織の本部」といった意味合いが強いこと。
一般企業なら “head office” で本社を表し、例えば国連のような組織や機構・委員会などなら “head quarters” で本部を表すことが多いようです。
支店・営業所
“branch / branch office” と言います。
“branch” とは本来、木の枝のこと。幹から四方八方に枝分かれしたオフィスということになります。この考えだと幹が本社ということになります。
余談ですがが、木の幹は “head” とは呼ばず、“trunk / tree trunk” と表現しますので、ぜひ一緒に覚えておきましょう。
部
・営業部: “sales department”
・人事部: “personnel department”
・経理部: “accounting department”
といったように、“department” で表します。
課
一番よく使われているのは “division” 。これ以外では “section” を使うこともあります。
一部の企業では「部」を表す名称として “division” を使うこともあるようですが、上で説明した “department” を使用するのが一般的です。
係
“section” と呼ばれることが多いようです。係長なら英語の役職名は “section chief” に。
会社によって呼び方はさまざま
組織分けは、英語に限らず日本語でも会社によって異なることが多いので、上記は一般的な分類だと考えてください。
「部・課・係」の3つに組織が分かれていない企業もたくさんあり、その場合は “department” の次の組織名が “section” の場合も。また比較的規模の小さな会社なら “division” しか存在しないこともあります。
「貿易・海外営業事務」関連記事一覧
「シゴ・ラボ」では、貿易取引に関する用語や知識など、貿易事務の方に役立つ記事を多数ご紹介しています。他の記事もぜひ、チェックしてみてください。
貿易業界で働くための貿易用語チェックリスト【入門編】
貿易事務を目指す方に向けて、「まずこれだけは覚えておきたい」現場で頻繁に使われる貿易用語をeBookにまとめました。ダウンロードして、ぜひ利用してみてくださいね。