悩み・質問

2019/10/27

食欲の秋到来!デスクに置いておきたいオススメ「おやつ」をご紹介

著者: シゴ・ラボ編集部

食欲の秋到来!デスクに置いておきたいオススメ「おやつ」をご紹介

きちんと1日3食とっていても、お仕事中に無性に何かを食べたくなることは、誰しもありますよね。そんなときは、デスクの引き出しに常備しているおやつの出番!

美味しいものに溢れた食欲の秋がやってくると、ますます食欲が湧き、おやつを食べすぎてしまうことがあるかもしれません。食べすぎには要注意ですが、間食は悪い点ばかりではなく、不足している栄養分を補えるといったプラスの面もあります。

そこで今回は、小腹を満たすのに最適で、健康にも良いオススメの「万能おやつ」をご紹介します。

目次
しっかり食事をしていても、どうして小腹が減るの?
オフィスではどんなおやつを選ぶのが良い?
小腹が減ったとき、デスクでも食べやすいオススメおやつ
おやつを食べる際に注意したいポイントって?
おやつタイムは心も身体も元気になれる食品を選ぼう

しっかり食事をしていても、どうして小腹が減るの?

しっかり食事をしていても、どうして小腹が減るの?

「まだ11時前なのにお腹が鳴っちゃった!朝はしっかり食べてきたのにどうして?」そんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。お腹が鳴る原因には、私たちの身体に流れる血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が大きく関係しています。

デスクワークで頭を使い続けると、血中のブドウ糖濃度(血糖値)が徐々に低下していき、低血糖の状態になることがあります。集中力がなくなったり、イライラしたりするのも、そのためです。

すると、身体はエネルギー補給を求めて胃の収縮運動を活発に行い、空腹のサインとして、お腹がグーっと鳴るというわけです。

自然な身体の働きとはいえ、職場でお腹を鳴らすのは避けたいところですよね。そこで、こんな対策を取ってみてはいかがでしょうか。

腹もちの良い食事をとる

朝食をパンやシリアルだけで済ませていませんか?これらは比較的消化が早く、腸に吸収されるまでの時間が短いという特徴があります。たとえば朝食なら、チーズやゆで卵、バナナなどをプラスすることで満腹感を高め、急激な血糖値の下降を防ぐこともできます。

その空腹感の正体は、喉の渇きかも!?

しっかり食事をとっているのに空腹感を覚えるときは、まず喉の渇きを疑ってみてください。飲み物を飲んでみて空腹感がやわらげば、それは「偽の空腹」です。水やお茶など、なんでも良いのでこまめに水分補給をしてみましょう。飲むヨーグルトや豆乳など、満腹感の高い飲み物をチョイスするのもオススメです。

しっかり睡眠をとる

実は、睡眠不足が原因で食欲が増すことをご存知でしょうか。睡眠不足だと、正常な睡眠をとったときと比べて、食欲を増進させるホルモンが増加する一方、食欲を抑えるホルモンは減少し、普段以上に食べてしまうのだとか。

また、睡眠不足が引き起こす食欲は、ヘルシーなものより高カロリー・高脂肪のものを欲する傾向にあるそうです。空腹感を正常にコントロールするためにも、毎日しっかり睡眠をとりましょう。

※関連記事:『集中力を高めて仕事の生産性UP!オフィスで簡単にできる集中力UP術

オフィスではどんなおやつを選ぶのが良い?

オフィスではどんなおやつを選ぶのが良い?

せっかくおやつを食べるなら、栄養価が高く、お仕事のパフォーマンスも上がるようなものを選びたいですよね!続いては、お仕事の合間に食べたい「おやつ選びのポイント」をご紹介します。

オススメおやつのポイント

なるべくカロリーが低いもの

摂取するカロリーが高すぎると、太りやすくなってしまいます。通常の食事への影響も考慮して、なるべくローカロリーなものを選びましょう。

栄養価が高いもの

疲労回復にはビタミンB群、貧血気味なら鉄分、野菜不足なら食物繊維など、栄養価にもこだわって、セレクトしてみると良いでしょう。

満足感が得られる要素を備えたもの

満足感を得やすいのは、脂肪、タンパク質、食物繊維が含まれているおやつ。腹持ちや食べごたえにも注目してみましょう。

お仕事の邪魔にならないもの

「デスクでサッとつまめる」というのもポイントですよね。バリバリという咀嚼(そしゃく)音が出にくいものや、片手で食べられるもの、ひとくちサイズのものなどがオススメです。

低GI食品

頭をクリアにして、お仕事のパフォーマンスを維持するために、おやつのGI値に注目することも大切です。詳しくはこの後、説明しますが、ゆっくりと糖を吸収する「低GI食品」は、長時間空腹感を感じにくく、頭もすっきりした状態を保つことができます。

GI値って何を表すの?

GIとは、「グリセミック・インデックス」の略で、食後2時間までの血液中の糖濃度を計った値です。

GIは食品に含まれる糖質の吸収度合いを示しており、GI値によって「高GI食品」「中GI食品」「低GI食品」の3種類に分類されます。高GI値の食品は、血糖値を急激に上昇させるため、身体に負担を与えがちという特徴があります。

たとえば、ドーナツやクッキーに代表される高GI値のおやつを食べると、血糖値が急上昇して、一時的に元気になるものの、ほどなく血糖値が急降下してしまうために、また空腹感が戻ってきてしまいます。

そのため、お仕事中のおやつには、血糖値の上昇をゆるやかに保つ、低GI値のおやつがピッタリと言えるでしょう。低GI値のおやつについては、この後、ご紹介します。

小腹が減ったとき、デスクでも食べやすいオススメおやつ

小腹が減ったとき、デスクでも食べやすいオススメおやつ

次に、デスクでも食べやすいオススメおやつをご紹介します。迷ったときは、このリストを思い出してくださいね!

ナッツ、種子類

噛み応えがあって満足感を得やすく、食物繊維やミネラルを補えるナッツ類は、低GI食品としても優秀な人気のおやつ。美と健康のために必要な栄養価をとりましょう!塩分の取りすぎを避けるために、無塩タイプを選ぶことも忘れずに。

ドライフルーツ

秋の味覚であるさつまいもや栗が好きな方にもオススメ!干し芋や甘栗は食物繊維が豊富で、栄養価も抜群です。ドライマンゴーやパイナップル、キウイ、リンゴ、ベリー系、バナナなど、いろいろな種類を試してみるのも良いですね。

個包装のチーズ

タンパク質やカルシウム、ビタミンBなどが豊富に含まれたチーズは、満腹感も得られるおやつ。個包装のタイプなら、持ち運びやすさも食べやすさも抜群!ただし、残ったチーズは必ず冷蔵庫で保管してくださいね。

ゼリー・グミ系

ゼリーやグミは、パッと口に入れて食べやすいところがポイント。こんにゃくゼリーなら、ローカロリーで食物繊維も取れます。グミの場合は、噛むことで脳に刺激が送られ、眠気防止にもつながることから、ハードタイプのグミがオススメです。

バランスバー

コンビニやドラッグストアで豊富な種類が並ぶバランスバーは、手軽に多くの栄養素をとりたい方にオススメ。ただし、糖分が高いものも多いので、スイーツ感覚で食べすぎないように注意しましょう。

グラノーラ、ヨーグルト

デスクでの食べやすさという点では△かもしれませんが、腹持ちや栄養価は申し分なし!ランチ後のデザートに追加するのもオススメです。

小ぶりのおにぎり

ひとくちサイズのおにぎりを握って、持ち歩くのもオススメです。具をワカメやしらす、ゴマなどにすると食べやすいでしょう。手作りおにぎりは、ヘルシーかつお財布にも優しいというのもポイント。もしものときの非常食にもなりますね。

ハイカカオチョコレート

引き出しにチョコレートを常備しているという方は、ぜひカカオ成分の高い(70%以上)ビターチョコを選びましょう。血圧の低下や腸内環境の正常化といった効果が期待できます。

おやつを食べる際に注意したいポイントって?

ここまで、栄養価やGI値などのポイントにこだわって、おやつをご紹介してきましたが、いくら栄養価が高くても食べすぎはNG。あくまで食事の補助として、適量を時々つまんで食べるだけにとどめておきましょう。他にも、注意したいポイントをいくつかご紹介します。

おやつの摂取カロリーの目安

1日に200kcal程度なら、食事の妨げにならないとされています。ゆっくりと少しずつ食べたり、低カロリーのおやつを選んだりと工夫して、摂取カロリーを調整してみてくださいね。

感情的な空腹「エモーショナル・イーティング」にご用心

長時間同じ姿勢でお仕事をしていると、ストレスによって感情的な空腹を引き起こすことがあります。

これは、身体ではなく、心が空腹状態の「エモーショナル・イーティング」というもので、睡眠不足のときと同様にカロリーの高いおやつを大量に食べたくなってしまう危険が…!

トイレのたびにストレッチをする、深呼吸をして気分転換するなど、定期的にリフレッシュしてストレスをためないようにしましょう。

※関連記事:『デスクワークの方必見!スキマ時間にこっそりリフレッシュできる「プチ筋トレ」のススメ

おやつタイムは心も身体も元気になれる食品を選ぼう

間食は、不足している栄養分を補うための習慣のひとつでもあります。脳が疲れていると甘いもの、高カロリーのものに手を伸ばしてしまいがちですが、少量で満腹感を得やすく、かつ栄養バランスのとれたものを積極的に選んで、お仕事の効率アップにも活かしたいものですね。

今回ご紹介したポイントを参考に、デスクのお供にぴったりなおやつを選んで、日々のお仕事の活力にしてくださいね。

みんなの仕事ラボ(シゴ・ラボ)は、働くすべての方々に向けたキャリアアップ、スキルアップのためのお役立ちサイトです。
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。