用語

2017/02/06

B/L(船荷証券)を入手する流れを把握しよう!

著者: パソナ キャリアコーチ(貿易担当)

B/L(船荷証券)を入手する流れを把握しよう!

貿易取引の輸出手続きの流れの中には、書類や情報の流れが複雑なケースがいくつもあります。貿易取引では、通関業者や税関など、さまざまな貿易関係者が絡んでいるので、複雑になるのも当然のこと。そこで今回は、「B/L(船荷証券)入手の流れ」についてご紹介しましょう。

「B/L(船荷証券)」は、フォワーダーが船会社に発行を依頼し、輸出者に発行される

B/L(Bill of Lading/船荷証券)は、船会社が発行するものですが、どうやって発行されているのか、具体的にその流れをご説明していきます。

ちなみに、商社や貿易会社の場合、輸出通関業務や船積み業務と同様に、B/L発行に関する手続きをフォワーダーに代行してもらうケースがほとんど。貿易事務の業務で、船会社に直接B/L発行を依頼することはまずありません。しかし、貿易事務職の方は、どのような流れでB/Lが発行されているのかは、ぜひ知っておきましょう。

では最初に、B/L発行における「輸出者・フォワーダー・船会社」の三者の関係性と、全体の流れをご覧ください。

「B/L(船荷証券)」は、フォワーダーが船会社に発行を依頼し、輸出者に発行される
上の図を見ていただくとわかるように、フォワーダーは輸出者の船積み依頼を受ける際、輸出者から船会社にB/Lの発行に必要な書類(情報)をもらいます。そして、その情報をもとに船会社へB/L発行を依頼します。

*コンテナ船で輸送する場合はD/R(Dock Receipt/ドック・レシート)またはB/I(B/L Instruction/B/L 作成指示書)、在来船での輸送の場合はM/R(Mate’s Receipt/メイツ・レシート)という書類を提出し、B/Lを発行してもらいます。ただし、最近ではB/L発行依頼に書類(カミ)が使われなくなってきており、NACCSという貿易専用のシステムを利用して、オンライン上で行われることも多いようです。

その後、船会社は貨物の船積み完了後にB/Lを作成します。ちなみに、インコタームズ(Incoterms/貿易条件)がCIPやCFR、DDTなど、“輸出者が海上運賃を負担する契約になっている”場合は、輸出者は船会社に海上運賃を支払って、B/Lを入手します。なお、輸出者が海上運賃を負担しない場合であっても、B/L発行手数料は発生します。

*フォワーダーが輸出者の代理人として支払いを立て替え、書類を入手することもあります。

輸出者はB/Lを入手したら記載内容をしっかり確認しよう!

B/Lは、輸出者にとって船会社が貨物を受け取ったことを示す貨物の「受取証」であり、輸入者にとっては輸入地で貨物を引き取るときの「引取証」となる重要な書類です。

輸出者はB/Lを入手したら、その記載内容に間違いがないか必ず確認します。そして、もし記載内容に不備があった場合は、船会社に訂正依頼する手続きを行いましょう。

特に信用状取引の場合、B/Lに記載されている内容が、信用状に記載されている内容(信用状条件)通りか、注意深く確認することが大切です。というのも、万が一、信用状条件と異なっていた場合、銀行にB/Lを引き取ってもらえない(=商品代金を受け取れない)可能性もありえます。記載内容は、十分注意して確認するようにしましょう。

*B/Lの記載内容は、すべてが重要項目といっても過言ではありません。特に、Shipper(荷送人/輸出者)、Consignee(荷受人/輸入者)、Notify Party(着荷通知先)の記載欄と、Description of Goods(商品明細)欄の品名や数量、荷印などの箇所は念入りにチェックしましょう。

※関連記事『B/L(船荷証券)の記載内容はじっくり確認!

輸出者の確認が完了したB/Lは、その後、輸入者へのもとへと届けられます。そして、輸入者もまた、B/Lが届いたら記載内容を確認し、万が一、不備があれば輸出者へと連絡する必要があります。輸入業務を担当する方は、「B/Lの訂正依頼は、発行依頼者しかできない」ということもぜひ覚えておいてくださいね。

「貿易・海外営業事務」関連記事一覧

「シゴ・ラボ」では、貿易事務に携わる方がぜひ知っておいていただきたい専門用語や豆知識などを多数ご紹介しています。気になる方は、チェックしてみてくださいね。

貿易業界で働くための貿易用語チェックリスト【入門編】

貿易事務に興味のある方に向けて、現場でよく使われる「まずこれだけは覚えておきたい」専門用語を集めてeBookにまとめました。ぜひダウンロードしてみてくださいね。

参考サイト

みんなの仕事ラボ(シゴ・ラボ)は、働くすべての方々に向けたキャリアアップ、スキルアップのためのお役立ちサイトです。
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。