悩み・質問

2017/08/13

気になる職種をクローズアップ!「秘書」ってどんなお仕事?

著者: パソナ キャリアコーチ(秘書担当)

気になる職種をクローズアップ!「秘書」ってどんなお仕事?

事務系職種の中でも人気の高い「秘書」。映画やドラマに出てくる秘書のイメージが先行するためか、一見花形に思われがちなお仕事ですが、本当のところはどうなのでしょうか。

「未経験でも応募できるのかしら?」「必要なスキルは?」などの疑問や、ビジネス検定として人気の高い「秘書検定」についても解説します。

※関連記事:『秘書の仕事は大変!?基本業務と1日のスケジュール・やりがいをご紹介

上司をあらゆる面からサポート!秘書の仕事内容について

秘書の役割は、端的に言えば上司のサポートです。上司のスケジュール管理や出張の手配、来客や電話応対、社内外との連絡・調整、会議の準備、文書や資料の作成など、上司をサポートするためのあらゆる業務を担当します。力仕事や地味な仕事をこなすことも多々あり、実際の秘書は「縁の下の力持ち」というべき存在です。物語の世界の秘書とは、少しイメージが異なるかもしれませんね。

秘書になるために必要なスキルとは

上司が求めることを察知し、機転を利かせて先回りできる行動力と、柔軟な対応力。この2つは欠かせないスキル です。というのも、秘書の仕事にアクシデントはつきもの。どんな状況でも冷静に対処し、優先順位を立てて柔軟に物事を考えなければなりません。そして、来社されるお客様にとって秘書は「会社の顔」という存在。正しい言葉遣いや清潔感のある服装を意識し、常に笑顔を絶やさないことが大切です。基本的なビジネスマナーや慶弔関係・季節行事などの知識も身につけておく必要があります。

※関連記事:『秘書の就職先ってどんなところ?具体的に必要な資格やスキルについてご紹介

こんな人に向いています

サポートに徹することができる人

秘書はあくまで上司の補佐が仕事、自分自身が脚光を浴びることはありません。常に上司の手となり足となり、黒子としてサポートに徹することのできる人に向いています。

柔軟性のある人

不測の事態があっても、すぐに上司に判断を仰ぐことができないこともしょっちゅうです。そんなときも臨機応変に対応できる柔軟性も必要です。

記憶力に自信のある人

秘書たるもの、上司に何かを聞かれたときに、すぐに答えられなくてはいけません。また、忙しい上司に代わり、お客様の情報をしっかり把握しておくのも重要な仕事。たとえ年に数回しか会わないお客様であっても、その人の特徴や好みを覚えていると対応力も上がります。

几帳面な人

スケジュール管理や資料の整理など、几帳面さが求められる場面も多々あります。上司の信頼獲得のためにも、丁寧かつ正確な仕事ができることは大切です。

秘書以外の人も受験している「秘書検定」について

秘書になるために必ず必要というわけではありませんが、秘書以外の職種に就く人や就職活動中の学生など、毎年14万人が受験する文部科学省後援の検定です。

基礎となるビジネスマナーが身につく3級から、オフィスでも通用するレベルの知識や技能を網羅した2級、さらに専門性を高めた準1級まで3つの級がありますが、履歴書に書くなら2級もしくは準1級以上が望ましいでしょう。

筆記試験は「必要とされる資質」「職務知識」「一般知識」の3つからなる「理論」と、「マナー・接遇」「技能」の「実技」に分かれていますが、準1級の筆記試験合格者は面接試験も加わります。

※関連記事:『【独学での秘書検定対策】2級~1級に合格するための勉強のコツをご紹介

まとめ

秘書のミッションは、上司が本業に専念できるように補佐すること。それを自らの喜びにできる人にはピッタリのお仕事と言えますね。パソナの運営する「PASONA CAREER COLLEGE」では、秘書検定の対策講座から、スケジュール管理やファイリングなどの実務に活かせる講座まで、秘書関連の講座を多数ご用意しています。「秘書の詳しい仕事内容を知りたい」「講座を受講してみたい」など、興味のある方は、営業担当に相談してくださいね。

みんなの仕事ラボ(シゴ・ラボ)は、働くすべての方々に向けたキャリアアップ、スキルアップのためのお役立ちサイトです。
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。