気になる職種をクローズアップ!財務ってどんなお仕事?
企業のお金に関わる仕事と言えば、まず思い浮かぶのは経理や財務ではないでしょうか。では、それぞれの仕事内容についてはどうでしょう。「経理の仕事はなんとなくイメージできるけれど、財務はよくわからない…」「そもそも、財務と経理の違いを説明できない。」そんな方も多いようです。今回は、企業の資金に携わる財務のお仕事にフォーカスしてみたいと思います。
財務と経理の違いを知っておこう
企業の規模によっては、総務・経理・財務が同じ担当者であったり、経理部門の中に財務が組み込まれた「経理財務部」になっていたりと、財務と経理は一括りにされているケースもあります。財務と経理の仕事が混同されやすい背景には、こういった理由があるようです。たしかに企業のお金に携わるという点においては重なる部分もありますが、それぞれの役割には明確な違いがあります。
財務の仕事内容
企業の予算編成や資金調達、資金運用などがおもな役割です。経理が会社の売り上げや支出を集計して利益を算出するのに対し、財務は経営活動に必要な資金を集め、管理する役割を担っています。また、経理が作成した財務諸表をもとに財務戦略の立案や資金調達をするため、財務と経理は密接に関わりを持っています。また、中小企業では、社長自らが財務を担当する場合もあり、財務担当者が配置されるのは、一定規以上の規模の会社とも言えます。
経理の仕事内容
経理とは「経営管理」の略語 であり、経営陣が的確に経営判断ができるようにサポートするのがミッションです。会社から出ていくお金、入ってくるお金の情報を集め、貸借対照表(B/S)・損益計算書(P/L)・キャッシュフロー計算書(C/S)と呼ばれる3つの決算書(財務諸表)へまとめます。これらを作成するために行う、入出金の管理、伝票起票、帳簿記帳、税金申告、決算業務などが主な業務 です。月末・月初や決算時期などの繁忙期は、業務量が多くなり、残業が増えるケースも考えられます。
財務で身につくスキルとは
財務は、企業経営を左右する役割と言っても過言ではありません。そんな環境に身を置くうちに、企業のお金の流れを感覚的に把握し、経営状況を冷静に分析する目が養われていきます。企業の経営陣や関連部署のスタッフ、外部の税理士や会計士などとやりとりをすることも多いため、コミュニケーション能力を高めることも可能です。また、経理と同様に月末・月初、決算期などの繁忙期があらかじめわかっているので、先を見越したスケジューリング能力も自然と備わっていくでしょう。
キャリアアップの方向性
まずは、財務の仕事に欠かすことのできない「商法」や「企業会計原則」「税法」などの知識を伸ばし、税理士や公認会計士の資格を取得してキャリアアップの可能性を広げるというのがひとつ。もしくは、英語力を身につけて外資系企業や日本企業の専門部署で活躍するという選択肢もあります。TOEICのスコアでいうと、700~800点以上を取得すると選択の幅が広がるようです。また、簿記などの資格では測ることのできない実務スキルを判定できる「FASS検定」を腕試しに受験してみるのもオススメです。
こんな人に向いています
- 几帳面な人
- 細かな計算のミスなどにもすぐに気づける人
- 地道な作業をコツコツすることが苦にならない人
- コミュニケーション能力に自信のある人
- 計画立てて物事を進めるのが得意な人
財務の仕事は多様性がある ところも魅力の一つです。正確な作業をコツコツ積み上げることが得意な人、ものごとを多面的に見るのが得意な人、分析するのが好きな人、数字の間違いにカンがよく働く人など、それぞれの特性を活かして活躍できるフィールドがあります。
まとめ
今回は財務のキャリアアップにも触れましたが、経理から財務へ転職するパターンだけでなく、その逆も意外とあります。財務として経営に近いところで働きたいのか、経理として特定分野のスペシャリストになりたいのか、将来的な自分の理想像を描き、キャリアプランを考えてみると良いでしょう。また、パソナでは未経験OKの求人もご紹介しています。財務に興味を持たれた方は、ぜひ一度パソナにご相談くださいね。