悩み・質問

2016/01/22

カードの割引ポイントで備品を購入したときの経理処理は?

著者: パソナ キャリアコーチ(経理担当)

カードの割引ポイントで備品を購入したときの経理処理は?

経理担当であれば、幾度ととなく「この場合はどうやって経費を処理すれば良いの?」と、頭を悩ませる場面に出会うもの。

例えば、会社の備品類を購入する際に、会社用に作ったポイントカードのポイントを支払いに充てた場合。貯まったポイントを使うのは良いですが、ポイントで支払われた経費はどう処理すれば良いのでしょうか?

経理・会計処理の方法は2種類!

まず大前提として覚えておいていただきたいのは、日本ではポイントカードのポイントについて、明確な会計基準がないということ。よって、決まった処理方法はないため、一般的な会計基準に則って処理しましょう。

ここで論点となるのは、「ポイント」とは何なのか、ということ。考え方は2つあります。

ひとつは、ポイントを使った買い物に「値引き」が発生しているという考え方。そしてもうひとつは、付与されたポイントを「収入」とする考え方です。

どちらの考え方で経費処理しても問題ありませんが、2つとも覚えておけばさらにベターです。以下の例を参考にして、処理方法を見ていきましょう。

【例】消耗品購入時にポイントを使用した場合
合計額:¥2,200
消費税:¥200
ポイント使用:500
支払額:¥1,700

1.ポイント分を「値引き」とする考え方

ポイント分を「値引き」とみなして処理するので、合計額から500ポイント(円)を差し引いた額を消耗品費として以下のように処理します。一般的には、こちらのやり方で処理するケースが多いようです。

消耗品費:¥1,700 / 現金:¥1,700

2.ポイントを「収入」とする考え方

ポイントを「収入」とする場合、ポイント分の金額を「雑収入」として計上する必要があります。

消耗品費:¥2,200 / 現金:¥1,700 / 雑収入:¥500

会社でポイントカードを保有していない場合は?

会社でポイントカードを保有していない場合、経費で買い物をしたときに付与されるポイントを自分のカードへコッソリ貯める…なんてことを考えた、もしくは実際に行動へ移した方もいるのでは?

会社のお金で買い物をして得たポイントは、当然、会社の財産です。それを不当な手段で自分のものにしたのですから、横領の罪に問われるかもしれません。

さほど大きな金額でなければ、会社から色々言われることは少ないかもしれませんが、ここで望ましいのは“会社としてルールを定めておく”こと。

何も規定がない場合、備品購入担当など特定の方だけが恩恵を受ける形になって、他の従業員から不満が出ることも大いに考えられるからです。

あらかじめ、会社で管理するカード(ポイント)と管理しないカードをしっかりわけておくなど、線引きをしておくことをオススメします。

 

「経理」関連記事一覧
「シゴ・ラボ」では、他にも多くの経理用語やキャリアアップに役立つ記事をご紹介しています。その他の記事もこちらからチェックしてみてください。

【経理用語集】実務で役立つ!頻出・経理用語100
「実務で役立つ!頻出・経理用語100」は、経理初心者の方や経理としてステップアップしたい方のための経理用語集です。
日々の業務や毎月の経理イベントでよく使われる基本的な用語を100個ピックアップし、わかりやすく解説。こちらからダウンロードしてさっそく利用してみてくださいね。

 

参考サイト:

 

みんなの仕事ラボ(シゴ・ラボ)は、働くすべての方々に向けたキャリアアップ、スキルアップのためのお役立ちサイトです。
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。