貿易・海外営業事務用語
-
国際物流のコーディネーター「フォワーダー(Forwarder)」
皆さんは「フォワーダー(Forwarder)」という専門業者をご存知でしょうか?今回は、フォワーダーの役割についてご紹介します。 フォワーダーは国際物流のプロフェッショナル 貿易業に携わっ…
-
倉庫担当者にもわかりやすく!「パッキングリスト(Packing List)」
貿易取引では、輸送する貨物をどのように梱包しているか、細かく記載された明細が存在します。今回は、この貿易実務で扱う重要な書類「パッキングリスト」に関して、どのようなことが書かれて…
-
船荷証券(B/L)とは?意味や役割、記載内容の見方を詳しく解説!
貿易実務では、“モノ”、“カネ”、“カミ(書類)”の流れを正しく理解することがとても大切だといわれます。本日ご紹介する「船荷(ふなに)証券(B/L)」は“カミ”にあたりますが、“モノ”にも“カ…
-
『FCL』と『LCL』の違いって?積み込む手順と流れを図式でご紹介
今回取り上げる「貿易用語」は、コンテナ船に積み込まれる貨物の種類「FCL(エフシーエル)」、「LCL(エルシーエル)」の違い。イラストを交えながら、それぞれについてご説明します。 貿…
-
オトナ語ならぬ略語が多い貿易事務「ないか・がいか」
今回は、貿易業界で使われる「ないか=国内貨物」、「がいか=外国貨物」についてご紹介いたします。通関業者の間ではよく使われる略語ですので、貿易事務の方はぜひ覚えておいてくださいね。 …
-
「信用状(L/C)」の役割とは?分かりやすく解説!
貿易取引に欠かせない「信用状」は、英語で「Letter of Credit」と言い、「L/C(エルシー)」と略されます。貿易実務のお仕事をしている方にはお馴染みの用語ですが、「これから貿易に関わるお…
派遣で人気の記事
-
派遣の事務職は未経験でも大丈夫?身につけておきたいスキル7選
「土日祝休み」「デスクワーク」「残業少なめ」などの条件が選びやすい事務のお仕事。派遣のお仕事のなかでも特に人気があり、初めてオフィスワークに挑戦する方にもおススメの職種です。今回…
-
派遣社員の手取りはいくら!?給料の計算方法と注意点とは
お仕事選びの重要な要素のひとつになるのが、お給料ですよね。派遣という働き方では、時給制のお仕事がほとんどなので、未経験者にとっては手取りの月給がどのくらいになるかイメージしづらい…
-
派遣社員の再就職手当が出る条件って?ハローワークでの受給申請方法や必要書類とは
雇用保険制度における基本手当の受給資格者が、受給期間中に次のお仕事が決まった場合、失業給付(基本手当)はどうなるのでしょうか。 基本手当受給期間中の場合、給付金の一部を一括で受…
-
派遣契約を更新したくないときや転職活動時、退職理由を上手く伝える方法
派遣契約を更新しないときや、転職活動の面接の際に、必ずと言って良いほど聞かれるのが「前職の退職理由」です。 契約満了で今の契約を更新したくないときに、派遣会社へ「退職理由」をど…