スキルに関する記事まとめ
-
【エクセル】折れ線・棒グラフをまとめた「複合グラフ」の作成
今回はExcelを使った、折れ線グラフや棒グラフをまとめた「複合グラフ」の作り方をご紹介します。作成目標にするのは、上の画像のようなグラフ。 一見難しそうに見えますが、Excelなら思い…
-
【Excel】グラフの横軸の向き・単位を変えたい
エクセルは、集計や資料を作るうえで欠かせない経理の基本スキル。エクセルで分かりやすいグラフを作り、そこから会社の状況を分析できるようになれば、経理・会計・財務としてワンランクアッ…
-
【Excel】グラフの作り方・追加・削除方法をおさらい
Excelは集計や資料作成で欠かせない経理の基本スキル。わかりやすいグラフを作り、そこから会社の状況を分析できるようになれば、経理・会計・財務としてワンランクアップできるでしょう。 …
-
【仕事力】品質とスピード、どっちを重視すべき?
どのようなお仕事でも、「スピードと質の両立」は永遠の課題。もちろん、経理・会計・財務の領域も例外ではなく、特に重要なポイントでもある数字の正確性にはとことんこだわりたいところ。そ…
-
お祭りやイベントの「協賛金」はどう経費処理する?
もし、お祭りやイベントなどに会社として協賛金を支払う際、経理上どう処理すれば良いのでしょうか?今回は、「イベントの協賛金」における経費処理の科目についてご紹介します。 協賛金の支…
-
【Excel機能】Excelデータの「並べ替え」で情報整理!
経理・会計職や事務職の方にとって、業務の必須ツールとも言えるのが、Excel。今回はExcelの便利な「並べ替え」機能を使った情報整理法をご紹介します。「並び替え」の方法を図解しながら分か…
-
【資格】電卓検定で「電卓力」を試す!
今回は、電卓スキルの検定試験についてご紹介します。電卓検定では、電卓のさまざまな機能を使いこなしながら、操作の速さと正確さを証明できます。資格取得に興味のある経理・会計・財務担当…
-
【英文経理】IFRS検定とBATIC、受験するならどちらが良いの?
国際的な経理の知識を証明するための資格として、IFRS(国際会計基準)検定とBATIC(国際会計検定)と呼ばれる2つの検定があります。 どちらも国際的な会計知識の習熟度を測るための検定試…
-
【資格】経理や財務に役立つ資格「PASS」とは?
今回は、2013年からスタートした経理の資格「PASS」について紹介します。簿記と同様、レベルの高いほうから1級~3級があり、一般事務に従事していた方が経理・財務へ転職する際の足がかりとし…