スキル
-
Access初心者でもこれだけは知っておきたい!データベース作成の基礎
事務職のお仕事を探していると、「Access」というツールの名前をしばしば目にすることがあるのではないでしょうか。これはMicrosoftが提供するデータベースソフト「Access」のこと。 Excel…
-
【初心者向け】Excelの「マクロ」を使うと何ができるの?VBAとの違いについても解説!
普段からExcelを使った業務をされている方も、意外と使っていない機能が「マクロ」ではないでしょうか。「ピボットテーブルまではマスターしたけれど、マクロは敷居が高そうで…」「やってみた…
-
PowerPoint初心者必見!小ワザを使った見やすいプレゼン資料の作り方
「パワポ」の通称でおなじみ、Microsoft社のアプリケーションソフト「PowerPoint(パワーポイント)」。会議資料や提案書を作成するために、お仕事で使っている方も多いのではないでしょうか。…
-
できる秘書は実践している!「上司のスケジュール管理」のコツについて
専門性が高く、常に安定した人気の秘書。担当上司のサポートを行う秘書の代表的なお仕事のひとつが、「上司のスケジュール管理」です。 社内外で、上司がスムーズに業務を行えるかどうかは…
-
派遣社員のスキルアップ方法って?転職のタイミングやキャリアプランについても解説!
「派遣として働くなかで、着実にステップアップしたい!」「転職して給与を上げたい!」…そんな希望を叶える一番の近道は、スキルを身につけることに他なりません。しかし、どんなスキルを身に…
-
経理職に就くために最低限必要な「PCスキル」って?
現在、販売職や一般事務職などのお仕事をしている方のなかには、「PCスキルや専門知識を学んで、より専門的なお仕事にチャレンジしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 販売…
-
英語力を仕事に活かす!貿易事務職に就くなら、TOEIC(R)は何点くらい必要?
英語を使用する事務職として人気の貿易事務。国外の取引先と英文メールや書面でのやりとりをする機会も多く、身につけた英語力を活かして働きたい方に、オススメのお仕事です。 今回は、貿…
-
英語のライティング能力をアピールできる「日商ビジネス英語検定」は貿易事務職にオススメ!
ビジネスパーソンの英語力をはかる資格として、多くの人に支持されている「TOEIC(R)Listening & Reading Test」。合格・不合格ではなく、スコアとして試験結果が発表されるため、現在の…
-
貿易事務に関する資格は取得必須?転職では有利になるの?
貿易事務のお仕事に関する資格は、「貿易実務検定(R)」をはじめとして、さまざまなものがあります。資格取得には、勉強時間の確保や受験費用が掛かるため、資格を取るのであれば、できるだけ…
-
AIやRPAの普及で経理の仕事はなくなる!?経理に今後求められるスキルとは?
AI(Artificial Intelligence/人工知能)やRPA(Robotic Process Automation/ロボットによる業務自動化)技術の進歩・普及により、経理業務の効率化が期待されています。 しかし、このよ…