悩み・質問

2017/12/01

忘年会で発生する費用の勘定科目は?

著者: パソナ キャリアコーチ(経理担当)

忘年会で発生する費用の勘定科目は?

一年の労をねぎらい、社員同士で親睦を深め、来年からのモチベーションを高めるきっかけにもなり得る、会社の忘年会。

全従業員が対象となる社内イベントであるため、基本的には「福利厚生費」として処理できますが、場合によっては「接待交際費」として計上されることもあります。今回は、忘年会でかかった費用の経理処理について、詳しく解説します。

目次
景品代の勘定科目
二次会・三次会の勘定科目
タクシー代の勘定科目

景品代の勘定科目

ビンゴをはじめとする“社員全員に当たる可能性がある”ゲームの景品は、「福利厚生費」として処理が可能です。

ただし、景品が現金支給だった場合は「福利厚生費」ではなく、「給与」として扱われます。加えて、あまりにも高価な景品は「福利厚生費」として認められない可能性もあるため注意しましょう。

二次会・三次会の勘定科目

忘年会で盛り上がれば、二次会や三次会に行こう!という話が出てくるかもしれません。

ここで覚えておきたいのが、忘年会は「福利厚生費」で処理できるのですが、二次会や三次会は基本的に「接待交際費」として処理されるという点。

社員の全員参加が前提となる忘年会と、行きたい人だけが自由参加する二次会・三次会では扱いが異なるのです。ただし、二次会・三次会にも社員全員が参加するようなケースであれば、「福利厚生費」としての処理が可能になります。

社員の飲み会が「接待交際費」ということに疑問を感じる方がいるかもしれませんが、「接待交際費」の枠には会社の従業員も含まれているため問題ありません。

タクシー代の勘定科目

忘年会が盛り上がり、つい終電を逃してしまった…なんてことがあるかもしれません。忘年会で利用したタクシー代は「福利厚生費」としての処理が可能になります。

タクシー代の経理処理はなかなか複雑で、営業活動のときは「旅費交通費」、接待や会合のときは「接待交際費」、社内イベントのときは「福利厚生費」と、処理の仕方異なってくるため注意しましょう。

忘年会は社内イベントであるため、タクシー代の処理は「福利厚生費」で問題ありません。ただし、忘年会費用を「接待交際費」として処理しているときはタクシー代も接待交際費になるため、しっかり覚えておきましょう。

関連記事

みんなの仕事ラボ(シゴ・ラボ)は、働くすべての方々に向けたキャリアアップ、スキルアップのためのお役立ちサイトです。
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。