-
BIって何?分析プラットフォームの導入で分析を加速させよう!
こんにちは、シゴ・ラボ編集部です。 Power BIの「BI」の意味について、詳しく知らないという方もまだまだ多いと思います。そこで今回は、いまビジネス界でもIT界でもトレンドワードであるB…
-
複数のフィルターを使ったクイック分析の利用が可能に
ダッシュボードでクイックインサイトが利用可能に しばらく前にリリースされたPower BIのクイックインサイト機能(クイック分析) 、すでにお使いいただけたでしょうか。クイックインサイトは…
-
「海貨業者」と「フォワーダー」は何が違うの?
貿易実務に関する書籍などでよく目にする「海貨業者」というキーワードですが、みなさんは、海貨業者がどんな業務をしているのかご存知ですか?今回は、「海貨業者」の役割や、「フォワーダー…
-
Power BIとクラウドサービスのメリット
今回は、Power BIとクラウドの関係について紹介します。 Power BIの製品構成は、ブラウザから利用するオンライン版の「Power BI Service」を中核に、Windowsにインストールして利用するスタ…
-
知っていますか?日本企業も利用する韓国・釜山港のこと
近年、東北アジアにおけるハブ港として発展しており、日本企業とも接点が増えている韓国・釜山(プサン)港。 今回は、釜山港がどのような港で、なぜ日本企業が貿易取引で利用しているのか…
-
第3回: Power BI Desktopのクエリエディターで修正をする
このシリーズでは、Power BI Desktopを初めて使う方を対象にしたチュートリアルをご紹介しています。今回は、取り込んだデータでレポートを作成するために必要な、データの修正とプロパティの…
-
“以上・以下・超・未満” を英語で表すルール
今回のビジネスイングリッシュのテーマは「以上・以下」「超・未満」など、数字や量を表す表現についてです。 日本語では「以上」と一つの表現方法でも、英語だといくつかパターンがありま…
-
「貨物の受渡し条件」を知っていますか?
貿易取引において、売買契約内容の交渉時にとても重要となる“貨物の受渡し場所・時期・方法”に関する「貨物の受渡し条件」についてご紹介します。 目次 そもそも「貨物の受渡し条件」…
-
「コスト意識」をUPさせて、企業から求められる人材になろう!
「企業から求められる人材ってどんな人?」その答えのひとつは、「コスト意識 の高い人材」と言えるでしょう。なかなかモノが売れない時代におい (さらに…)
-
営業車両のガソリン代はどう経理処理すればいい?
経理の仕訳作業をしていると、どの勘定科目で処理すれば良いのか悩むシーンは多々ありますよね。 例えば、会社で営業用車両を購入し、営業スタッフが外回りで使用したガソリン代を経費申請…
他の職種や働き方も見てみる
派遣で人気の記事
-
派遣事務は未経験だと難しい?事務職に就く方法や身につけておきたいスキルを紹介
「土日祝休み」「デスクワーク」「残業少なめ」などの条件が比較的選びやすい事務のお仕事。 派遣のお仕事のなかでも特に人気があり、初めてオフィスワークに挑戦する方にもおススメの職種で…
-
派遣社員の手取りはいくら?お給料の計算方法や社会保険料・住民税についても解説
お仕事選びの重要な要素のひとつになるのが、お給料ですよね。派遣という働き方は、時給制のお仕事がほとんどなので、未経験者にとっては、手取りの月給がどのくらいになるかイメージしづらい…
-
派遣社員が再就職手当を受給する条件や必要書類とは?申請方法を詳しく解説
「派遣社員も再就職手当は出るのかな?」と疑問に感じたことがある方もいると思います。 そこで今回は、再就職手当の受給に必要な条件や、ハローワークでの受給申請方法、必要書類について…
-
派遣契約を更新しない理由を聞かれたらどう答える?転職活動時の面接で退職理由を上手く伝える方法
派遣契約を更新しないときや、転職活動の面接の際に、必ず聞かれるのが「退職理由」です。 今のお仕事が契約満了で契約を更新したくないときに、派遣会社へ「退職理由」をどのように伝える…