-
【第5回】目指せExcelマスター!見やすい表の作り方
Excelの資料作成スキルをワンランクアップさせるコツのひとつは、表の見せ方にあります。余白や罫線などの要素を少し見直すだけで、あなたの資料が一気にあか抜けて見えるかも!「見やすい表づ…
-
経費にできる「租税公課」って何のこと?
経理になって間もない頃は、知らない単語に出会うたび上司に質問したり、自身で調べたりと、仕事がスムーズに進まない場面も多いでしょう。 そのような中、経理として初めての決算に備える…
-
Power BI、PowerPivot、Excel Pivotテーブルとの違いは?
Power BIでビジネスデータの分析をしてみたいけれど、どのバージョンを使うことが自分にとってベストなのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。この記事では、Power BIサービス…
-
「営業と経理が『仕切り価格』を見直そうって話していたけれど、どういう意味?」
こんにちは!貿易女子2年生、ゆにです。今日は会社の営業や経理やいろんな部署が参加する全体会議というのに初めて参加したのですが、わかる話とわからない話が3:7くらいで、まだまだ会社のこ…
-
【ライフハック】いつでもどこでもスグできる!カンタン肩こり解消法
パソコンに向かって長時間作業をしていると、肩がガチガチに!ひどいときには頭痛や吐き気が出てしまうという方もいるようです。 スーツやコートなど、かっちりとした洋服を着た日は肩がこ…
-
Power BIでできる!ソーシャルリスニングに役立つTwitter分析
Power BIはアイデアと工夫次第で、幅広い分野のデータ分析に役立てることができます。日頃、Power BIの公式ブログやデータストーリーギャラリーでは、さまざまな分野でのデータ分析の活用事例…
-
連結決算の流れを覚えて、経理としてスキルアップしよう!
経理・会計職にとって、業務最大の繁忙期といえば、本決算の時期。上場企業の場合、監査を受ける必要があるため、さらに時間の制約は厳しく、取引先には残高確認状という、債権・債務の勘定科…
-
【貿易】「船積依頼書(Shipping Instruction)」の役割や記載内容を知ろう
貿易の輸出者ならぜひ知っておきたい「船積依頼書」、別名「シッピングインストラクション(S/I/Shipping Instruction)」。今回は、「シッピングインストラクション」の役割や記載内容をはじ…
-
Power BI Desktopで作ったレポートは印刷できない?
Power BIには3つの種類、「オンライン版Power BIサービス」「Power BI Desktop」「Excel版Power BIアドオン」があります。それぞれに得意分野があるため、機能や仕様が一部異なります。そこで…
-
Power BIで実現!見やすく、使えるダッシュボードの作り方
Power BIを使ったデータ分析のステップには、素材となるデータを収集する「データの取り込みと成形」、データを元に可視化を行う「レポートの作成・分析」という2つに加え、普段から最新のレポ…
派遣で人気の記事
-
派遣事務は未経験だと難しい?事務職に就く方法や身につけておきたいスキルを紹介
「土日祝休み」「デスクワーク」「残業少なめ」などの条件が比較的選びやすい事務のお仕事。 派遣のお仕事のなかでも特に人気があり、初めてオフィスワークに挑戦する方にもおススメの職種で…
-
派遣社員の手取りはいくら?お給料の計算方法や社会保険料・住民税についても解説
お仕事選びの重要な要素のひとつになるのが、お給料ですよね。派遣という働き方は、時給制のお仕事がほとんどなので、未経験者にとっては、手取りの月給がどのくらいになるかイメージしづらい…
-
派遣社員が再就職手当を受給する条件や必要書類とは?申請方法を詳しく解説
「派遣社員も再就職手当は出るのかな?」と疑問に感じたことがある方もいると思います。 そこで今回は、再就職手当の受給に必要な条件や、ハローワークでの受給申請方法、必要書類について…
-
派遣契約を更新しない理由を聞かれたらどう答える?転職活動時の面接で退職理由を上手く伝える方法
派遣契約を更新しないときや、転職活動の面接の際に、必ず聞かれるのが「退職理由」です。 今のお仕事が契約満了で契約を更新したくないときに、派遣会社へ「退職理由」をどのように伝える…