-
ビジネスコミュニケーションの基本!「報・連・相」をおさらいしよう
ビジネスの現場でよく使われる「ほう・れん・そう」という言葉。それらが「報告」「連絡」「相談」のことだと頭では理解できていても、どんなことに気を付ければいいのかと改めて問われると、…
-
急増している「合同会社(LLC)」という会社の形態をご存じですか?
一般的に、会社といえば「株式会社」を思い浮かべる方が多いと思いますが、「合同会社(LLC:Limited Liability Company)」という形態が、ここ10年で日本でも広まりつつあるのをご存知でしょ…
-
【ビジネス英語】「やります・できます・引き受けます!」 信頼してもらえる返事って?
オフィス内での頼まれごと、ささやかな内容から重要な役割まで、さまざまな「お願い」がありますよね。カンタンな内容は返答も短くシンプルですし、責任が大きくなるほど、返すひと言も長くな…
-
表やマトリクスの表現をよりわかりやすくする「条件付書式機能」とは?
Power BI Desktopの書式設定では、セル内の値やコンテンツによって、文字色や背景色を自動的に変更する「条件付き書式」の設定が可能です。今回は、条件付き書式の概要と使い方を紹介します。 …
-
【派遣社員のためのお悩み相談室7】なかなか次の仕事が決まらない!
派遣契約の満了日が近づくにつれ、気になるのが次のお仕事について。「どうやったらブランクを作らずに次のお仕事に就けるの?」「お仕事探しがうまくいかない」など、不安な点も多いですよね…
-
新年会で発生する費用の勘定科目は?
会社で新年会を行うことになった場合、発生する費用をどう処理すれば良いか、また、勘定科目は何になるのかをご存知ですか? 今回は「新年会」そして「忘年会」の勘定科目について、注目す…
-
「貿易会社に就職したいという後輩から相談が。通関士の資格って取得した方がいいの?」
こんにちは!貿易女子3年生、ゆにです。今年もいよいよあとわずか。今日は少し海外の方へのメールに対応して、社内で仕事納めの挨拶をして、業務完了♪明日は大掃除と納会の予定。でも、その前…
-
知っておきたい!派遣のお作法【残業が発生したらどうすればいい?】
自分に合った働き方ができるのは派遣の大きな特色ですが、ときには就業時間中に仕事が終わらずに残業が発生することもありますよね。派遣社員が残業する場合の注意点について、知っておくべき…
-
【ビジネス英語】「別れ際のあいさつ」の英語フレーズ集
今回はビジネスシーンで使える「別れ際のあいさつ」の英語フレーズをご紹介します。あいさつは、人とのコミュニケーションにとって欠かせない要素。相手との関係性やシチュエーションに合わせ…
-
輸入者の仕事の流れを把握しよう!貿易実務は先読みするとラクになる
今回は貿易事務の基礎項目とも言える、「輸入者」の仕事の流れやポイントについてご紹介したいと思います。「輸出者の仕事の流れを把握しよう!」も併せてお読みいただくと、さらに理解が深ま…
他の職種や働き方も見てみる
派遣で人気の記事
-
派遣事務は未経験だと難しい?事務職に就く方法や身につけておきたいスキルを紹介
「土日祝休み」「デスクワーク」「残業少なめ」などの条件が比較的選びやすい事務のお仕事。 派遣のお仕事のなかでも特に人気があり、初めてオフィスワークに挑戦する方にもおススメの職種で…
-
派遣社員の手取りはいくら?お給料の計算方法や社会保険料・住民税についても解説
お仕事選びの重要な要素のひとつになるのが、お給料ですよね。派遣という働き方は、時給制のお仕事がほとんどなので、未経験者にとっては、手取りの月給がどのくらいになるかイメージしづらい…
-
派遣社員が再就職手当を受給する条件や必要書類とは?申請方法を詳しく解説
「派遣社員も再就職手当は出るのかな?」と疑問に感じたことがある方もいると思います。 そこで今回は、再就職手当の受給に必要な条件や、ハローワークでの受給申請方法、必要書類について…
-
派遣契約を更新しない理由を聞かれたらどう答える?転職活動時の面接で退職理由を上手く伝える方法
派遣契約を更新しないときや、転職活動の面接の際に、必ず聞かれるのが「退職理由」です。 今のお仕事が契約満了で契約を更新したくないときに、派遣会社へ「退職理由」をどのように伝える…