全ての記事まとめ
-
人事考課、経理はどんな目標を設定すれば良い?
経理が人事考課で目標設定を求められた際、「正直、何を目標にすれば良いのか分からない…」と、戸惑ってしまった経験はありませんか?しかし、仮に「ミスを減らす」「遅刻をしない」「定型業務…
-
損益計算書(P/L)|経理用語解説
会社の儲けを知るなら!「PL」 今回ご紹介する経理用語は「PL」。 PL(Profit and Loss statement)とは、損益計算書のこと。 決算時に作成する財務諸表のひとつで、「P/L」と書かれるの…
-
財務諸表を社員に公開しないのはなぜ?
一般的に、貸借対照表(B/S)や損益計算書(P/L)などの財務諸表(決算書)の内容を社員に向けて公開しない風潮がありますが、その理由はどこにあるのでしょうか。 企業会計には「明瞭性の…
-
【資格】経理や財務に役立つ資格「PASS」とは?
今回は、2013年からスタートした経理の資格「PASS」について紹介します。簿記と同様、レベルの高いほうから1級~3級があり、一般事務に従事していた方が経理・財務へ転職する際の足がかりとし…
-
「売掛金・買掛金」|経理用語解説
すべての会計数字の基盤!「売掛金・買掛金(うりかけきん・かいかけきん)」 今回ご紹介する経理用語は「売掛金・買掛金」。 取引における掛けとは、いわゆる「ツケ」のことで「代金はあ…
-
「借方・貸方」|経理用語解説
複式簿記の超基本!「借方・貸方(かりかた・かしかた)」 今回の経理用語は「借方・貸方」。 経理業務をスタートするうえで、まず覚えておかなければいけない用語であり、基本的なルール…
-
「検収(けんしゅう)」|経理用語解説
納品側も安心できる仕組み「検収(けんしゅう)」 今回の経理用語は「検収(けんしゅう)」。 検収確認、検収書の回収、検収をあげる…。「検収」は、社内のさまざまな部署で耳にすることが…
-
FB(ファームバンキング)|経理用語解説
フェイスブックではなく「FB(ファームバンキング)」 今回の経理用語は「FB(ファームバンキング)」。 FBといえば、フェイスブックの略称を想像する方も多いかもしれませんが、経理・会…
-
鏡(かがみ)|経理用語解説
相手へのおもてなし「鏡(かがみ)」 今回の経理用語は「鏡(かがみ)」。 「鏡つけておいてよ」と上司に言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?経理分野における鏡と…
-
経理の引き継ぎマニュアルはどうやって作ったらよい?
経理・会計職として働き始めたものの、前任者がきちんと引き継ぎをしてくれなかったために、困ってしまうケースもあるようです。そうならないために、引継ぎの際に実行したいマニュアル作成の…