悩み・質問に関する記事まとめ
-
【メール術】CCがたくさん付いているメールが送られてきたけど、そのまま返信すべき?外す?メールの返信マナー
こんにちは!年末が近づくとあちこちでイルミネーションが見られるようになってきましたが、みなさんの街はいかがですか? さて、今日も仕事帰りに喫茶カイコクでひと休み。 ここのマス…
-
「値引き」と「割引」の違いを知っていますか?経理業務上の取り扱いについて
商品の価格を安くする方法には「値引」と「割引」がありますが、この2つの違いをご存知ですか? 日常的では同じ意味で使っているかもしれませんが、これらはまったく別の意味を持つ言葉。そこ…
-
エアコンの取りつけ費用は勘定科目を固定資産(備品)で計上する?
社内で20年以上使っていたエアコンが作動しなくなり、ついに新しいエアコンに交換。その際、購入代金は経費として処理することになりますが、エアコンの取りつけ費用は何の勘定科目で計上すれ…
-
収益と利益の違いって?分類ごとに詳しく図表で解説!
経理・会計・財務の勉強を始めたばかりの方にとって、経理用語は区別がつきにくいものが多いのではないでしょうか。 例えば、経理業務でよく見かける「収益」と「利益」という言葉。同じ意…
-
税関ってどんなところ?税関の役割や税関がある場所について解説!
海外との貿易取引において、なくてはならない存在なのが「税関」です。しかし、言葉自体は聞いたことがあっても、税関がどのような機能を持っていて、日本のどこにあるのかなど、詳しいことは…
-
子育てしながらお仕事をする方法って?ワーキングマザーに派遣がオススメな理由とは
出産後、子どもの成長に合わせて「お仕事に復帰したい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、仕事復帰にあたり「子育てと仕事を両立できるか」という不安を持つ方も多…
-
経理が忙しいのはいつ?繁忙期の時期とその業務内容について
経理は、残業時間をコントロールしやすい職種のひとつだと言われていますが、忙しい時期がないというわけではありません。 というのも経理のお仕事では、一定期間内に出入りがあった会社の…
-
秘書の適性や向いている人の特徴って?適性診断でチェックしてみよう!
企業の経営層をはじめ、担当上司の業務が円滑に進むようサポートするのが、秘書のお仕事。事務系専門職種のなかでも、やりがいのあるお仕事として根強い人気があります。 そんな憧れの秘書…
-
貿易事務の仕事のミスを減らしたい!よくある原因と対処法について
国内外の関係者とやり取りを行い、貿易取引に関する多くの書類を取り扱う貿易事務のお仕事。 業務に慣れていない初心者の方はもちろん、慣れている経験者の方でも忙しさのあまり、うっかり…
-
受付の年収・給与って?転職で年収アップするための方法とは
「受付」は、サービス・接客業経験者や未経験からオフィスワークへの転身を考えている方に、人気のお仕事。人気の理由のひとつに「これまでに磨いた接客スキルを活かして、年収アップが叶いそ…
派遣で人気の記事
-
派遣事務は未経験だと難しい?事務職に就く方法や身につけておきたいスキルを紹介
「土日祝休み」「デスクワーク」「残業少なめ」などの条件が比較的選びやすい事務のお仕事。 派遣のお仕事のなかでも特に人気があり、初めてオフィスワークに挑戦する方にもおススメの職種で…
-
派遣社員の手取りはいくら?お給料の計算方法や社会保険料・住民税についても解説
お仕事選びの重要な要素のひとつになるのが、お給料ですよね。派遣という働き方は、時給制のお仕事がほとんどなので、未経験者にとっては、手取りの月給がどのくらいになるかイメージしづらい…
-
派遣社員が再就職手当を受給する条件や必要書類とは?申請方法を詳しく解説
「派遣社員も再就職手当は出るのかな?」と疑問に感じたことがある方もいると思います。 そこで今回は、再就職手当の受給に必要な条件や、ハローワークでの受給申請方法、必要書類について…
-
派遣契約を更新しない理由を聞かれたらどう答える?転職活動時の面接で退職理由を上手く伝える方法
派遣契約を更新しないときや、転職活動の面接の際に、必ず聞かれるのが「退職理由」です。 今のお仕事が契約満了で契約を更新したくないときに、派遣会社へ「退職理由」をどのように伝える…