パソナ キャリアコーチが書いた記事
-
派遣社員は社会保険に入れる?社会保険加入条件と扶養内範囲について紹介
社会保険は、手厚い保障が受けられる公的な保険制度です。派遣社員は条件を満たすことで、社会保険への加入が可能です。社会保険に加入することで、年金の受給額が増えたり、健康保険や介護保…
-
派遣会社の登録に履歴書は不要?志望動機や職歴の書き方、プロフィール登録との違いを解説
派遣会社への登録は、履歴書の提出が不要であることが多く、代わりにプロフィールをWeb上に登録します。プロフィールの内容はお仕事探しに使用するので、履歴書と同様に自分の強みをアピールす…
-
派遣とアルバイトの違いは?それぞれのメリット・デメリットや働き方について解説
ライフスタイルに合ったお仕事を探す中で、「派遣とアルバイトは何が違うの?」と疑問に感じる方もいるでしょう。派遣もアルバイトも、希望に沿った働き方が実現しやすい雇用形態です。 し…
-
派遣社員は厚生年金に加入できる?加入条件や支払い金額、国民年金との違いを解説
企業で正社員として働く方の多くは、国民年金と厚生年金という2種類の年金を納めています。 派遣社員も一定の要件を満たすと、厚生年金の支払い義務が発生し、毎月のお給料から控除されます。…
-
派遣元・派遣先とは?派遣社員が勤務先欄に書くときの記載方法をケース別に解説!
派遣社員として働き始めたときに、クレジットカードの申込書や保育園の緊急連絡先など、勤務先欄に「派遣先」と「派遣元」のどちらを記載するのか、迷ってしまうこともあると思います。 ま…
-
ビジネスメールでの「急な連絡で申し訳ありません」を正しく使う方法やポイント、例文を紹介
お願いしづらい内容やイレギュラーな頼みごとを、どうやって相手に伝えればいいのか悩むこともあるでしょう。特にメールやチャットでは表情も声色も伝わらないため、謝意を文章のみで表現する…
-
【例文あり】ビジネスメールの誤字脱字のお詫び文や訂正メールの書き方
ビジネスメールで誤字脱字があるまま送ってしまった時、正しい対処方法が分からず慌ててしまうこともあるでしょう。相手の名前を間違えてしまうと失礼になりますし、日付や場所、金額などを間…
-
派遣で退職する時に挨拶やメールはどうする?契約終了時に送る例文やマナーを解説
お仕事を契約満了(退職)するときは、最終出勤日までにお世話になった人へ感謝の気持ちを込めて挨拶するのが社会人のマナーです。「どんなタイミングで、どう伝えれば良いのか」と悩む方も多…
-
派遣の時給ってどれくらい? 職種別の相場や、時給アップを目指す方法を紹介!
派遣のお仕事をはじめるときに、収入面は気になるポイントのひとつです。 「みんなはどのくらいもらっているの?」と、派遣で働く方の懐事情を知りたいと思ったこともあるでしょう。派遣のお…
-
紹介予定派遣とは?派遣との違い・メリット・体験談など正社員を目指す方法を解説
「紹介予定派遣は、登録型派遣とどんな違いがあるの?」「正社員ではなく紹介予定派遣を選ぶメリットとは?」そんな疑問をお持ちの方もいるでしょう。 登録型派遣や常用型派遣は、就業先が…
-
派遣から正社員になる方法とは?職歴の活かし方や派遣会社の活用法についても紹介
派遣社員としてお仕事をしている方の中には、 「子どもが大きくなってから時間に余裕ができた」 「派遣のお仕事を通じて身についたスキルを活かして、ステップアップしてみたい」 「ブラン…
-
【例文付き】議事録の書き方とは?基本構成や素早くきれいにまとめるコツを紹介
会議に参加するときに上司から「会議の議事録作成よろしく」と突然任されたものの、書き方が分からなくて困ってしまうこともあるでしょう。 議事録作成には、会議中の会話から必要な情報を…
-
封筒に貼る切手の値段はいくら?A4を送るときの郵便料金や計算方法を解説
封筒を郵送するとき「いくらの切手を買えばいいのか分からない」「封筒に資料を大量に詰め込んでしまったけれど、通常の切手代で大丈夫かな?」など疑問に思うこともあるでしょう。切手の料金…
-
派遣社員も傷病手当金を申請できる!受給条件や申請手続きについて解説
働き始めて間もない時期に、体調を崩ししばらく仕事を休むことに…。 体が辛いのはもちろんですが、長く仕事を休むことで収入が減ってしまうのも不安ですよね。そんなときに覚えておいてほしい…
-
派遣社員がお仕事を休みたい時の連絡や伝え方は?当日欠勤と長期休暇にわけて解説
派遣社員として働いていて、休みの取り方に迷っている方も多いのではないでしょうか。 「お仕事の当日に体調不良で休みたいとき、どうすれば良いの?」、「そもそも長期休暇って可能なの?」…
-
派遣の副業やダブルワークはOK?お仕事の選び方や確定申告の方法を徹底解説!
「本業とは別に、自分の趣味や好きなことを仕事にしたい」「もっとスキルを磨きたい」「収入アップを実現したい」などの希望をかなえる手段のひとつに「副業」があります。副業を始めたいと思…
-
【保存版】派遣会社への登録方法とは?派遣の種類や準備の仕方、お仕事スタートまでの流れをわかりやすく解説!
派遣はお仕事をスタートするまでの流れや雇用の仕組みが、正社員や契約社員とは異なります。派遣のお仕事にエントリー(応募)する前に、派遣登録に関する疑問を解消しておきましょう。 今…
-
検索力を鍛える!知りたい情報をすぐ見つけるスキルの高め方、検索テクニックを紹介
インターネットを介して、いつでもどこでも世界中の情報にアクセスできる時代。わからないことをすぐに検索できる手軽さの反面、情報が多すぎて答えになかなかたどり着けないということもよく…
-
在宅派遣とは?在宅でできる派遣の仕事例や在宅派遣がおススメな方を紹介
コロナ禍によって働き方が多様化し、在宅勤務可能な派遣求人も増えています。通勤不要、場所を選ばずにお仕事ができる、育児介護との両立がしやすいなど、メリットもたくさん。 今回は在宅派…
-
派遣社員と正社員、今の自分に合う働き方はどっち?派遣から正社員を目指す転職方法も紹介
働き方が多様化する昨今、転職活動時に派遣社員や正社員などの雇用形態にとらわれずにお仕事を探したいという方もいるでしょう。派遣社員と正社員では働き方や雇用契約など、どのような違いが…
-
派遣の就業先が合わない!対処方法や相談先、自分に合ったお仕事を探すポイントを紹介
就業先が決まり、いよいよ派遣社員としてお仕事がスタート。ところが実際に働きはじめてみると「思っていた仕事内容とは違っている」「自身の職歴やスキルが発揮できない」「会社の雰囲気にど…
-
派遣社員の相談先は?仕事のトラブル・昇給・体調不良etc .困ったときに相談するところをチェック
派遣社員として働く中で、ライフステージや就業先企業の状況が変化したりすると、「困ったな」「誰に相談すれば良いの?」と悩んでしまうこともあります。また、相談すべき相手が派遣会社か就…
-
産後いつから仕事復帰する?出産後の職場復帰方法やお仕事の選び方を解説
出産後、「落ち着いたらお仕事に復帰したい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、「いつ頃復帰すれば良いのか」「産休・育休はいつまで取れるのか」など、仕事復帰のタイミ…
-
派遣社員はいつ契約更新すればいい?手続きの流れや更新希望しないときの伝え方も紹介!
派遣契約は法律上、自動的に更新されるものではありません。契約更新の連絡が来る時期や契約満了を希望する場合の注意点など、契約更新に関する知識は、派遣社員としてぜひ身につけておきおき…
-
派遣社員の退職手続きや手順とは?「退職届は必要?」気になる疑問にお答えします!
派遣社員として就業している場合「仕事を辞めたくなった」または「退職しなければいけない」状況になった際に、どのような手続きを行う必要があるのでしょうか。 一言で退職といっても「契約…
-
はじめての派遣!登録からお仕事開始までの流れ、知っておきたい情報を一挙ご紹介
派遣のお仕事を始めてみよう。と思ったものの「派遣社員になるにはどうしたらいいの?」「派遣登録には、履歴書は必要?」など、“はじめての派遣”では分からないことが多いのではないでしょう…
-
仕事選び・職場選びの優先順位のつけ方は?働く際の希望条件を転職で叶えるコツ
仕事選びで失敗しないためには、自分の中に「ブレない軸」を持つことが大切です。そのためには、細かい点まで希望条件を明確にし、優先順位をつける必要があります。今回は、最適なお仕事を効…
-
Web上で派遣登録を完結できる?「Web登録」と「来社登録」それぞれのメリットを解説
派遣登録をしたいけれど「なかなか派遣会社に行く時間がない」「面談は対面よりも、Web会議ツールやテレビ電話からの方が緊張しなくて良い」と思っている方には、「Web登録」がおススメです。 …
-
派遣社員は年齢制限なく何歳でも登録可能?年代別の就業傾向や対策をご紹介
ライフステージの変化やキャリアを重ねて経験やスキル、知見があがっていくことによって、自分に合った働き方も変化します。ライフプランを立てるときに、派遣で働くということを考える方もい…
-
派遣社員の健康診断はいつから受けられる?受診条件や内容・費用について解説!
快活にお仕事をしていくためには、日々の体調管理に気を配ったり、定期検診を受けたりすることは、とても大切なことです。 初めて派遣社員として働く方の中には「派遣社員は、健康診断はあ…
-
派遣登録時の「スキルチェック」は難しい?目的、内容を知って事前対策!
派遣会社に登録する際に「スキルチェック」を行うこともあります。初めて派遣会社に登録しようと考えている方の中には、「スキルチェックってどんなことをするのかな?」「難しいの?」といっ…
-
派遣社員が再就職手当を受給する条件や必要書類とは?申請方法を詳しく解説
「派遣社員も再就職手当は出るのかな?」と疑問に感じたことがある方もいると思います。 そこで今回は、再就職手当の受給に必要な条件や、ハローワークでの受給申請方法、必要書類について…
-
派遣社員はブランクがどれくらいあると不利?お仕事復帰までの準備やスキルアップについて解説
正社員の採用選考においては、転職回数が多かったりブランク期間が長かったりすると、「飽きやすい人なのでは?」「長続きしないのでは?」などと懸念され、不利になるケースもあるようです。 …
-
長期派遣と短期派遣の期間とはどれくらい?お仕事を辞めるときの注意点も解説
派遣という働き方の大きなメリットのひとつは、自分のライフスタイルに合わせて就業期間を選べるということ。派遣のお仕事には、大きく分けて「長期」と「短期」の2種類があります。 求人情報…
-
派遣の求人募集が増える時期はいつ?お仕事が見つけやすくなる求人の多い時期について解説!
いつでも自分が働きたいタイミングでお仕事を探せるのが、派遣の魅力のひとつ。とはいえ、派遣の求人が豊富にある時期と、そうでない時期があるのをご存じでしょうか? 転職を考えている方…
-
派遣社員に求められることや心得ておくことは?身につけておきたいスキルを解説!
初めて派遣で働く方にとって、お仕事のスタート時は、不安に思うこともあるでしょう。「派遣社員にはどんなスキルが求められるの?」「ビジネスマナーやコミュニケーションの取り方はどうすれ…
-
転職回数が多い派遣社員は不利じゃない!職務経歴書の書き方と注意すべき点を徹底解説
転職回数が多い場合、転職の際に不利だと考えている人も多いと思います。しかし、回数よりも辞めた理由や内容こそが重要であり、評価につながる転職もあります。 今回は、派遣における転職回…
-
派遣社員は半休(半日有給休暇)を取れる?同一労働同一賃金の制度についてもご紹介!
年次有給休暇は一定の条件を満たせば、雇用形態を問わず取得することができる制度です。しかしながら、「年次有給休暇の付与単位は1日単位が原則」ということから、これまで半日単位でお休みを…
-
派遣社員は有給休暇を消化できる?年5日の取得義務や注意すべき点を徹底解説!
派遣社員でも有給消化できるの?このような疑問の声が多いと思います。結論から先にいうと、派遣社員も計画的な取得や周りへの配慮などを行いながら有給消化することができます。 今回は、有…
-
派遣社員と契約社員どちらが向いている?違いやメリット・デメリットを徹底比較!
派遣社員と契約社員には、一般的に「雇用契約の期間を定めて働く」という共通点がありますが、それぞれの雇用形態の特徴や違いについてご存知でしょうか。今回は派遣社員と契約社員の違いや、…
-
派遣社員は産休・育休を取れる?取得方法・復帰方法や未経験から働きやすいお仕事をご紹介
出産は女性にとって、大きなライフイベントのひとつ。現在、派遣社員としてお仕事をしている女性のなかにも、出産や子育てを見据えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 働く人に…
-
派遣会社を変えるタイミングは?デメリットやリスク、変更の手続きについて解説
派遣社員として働いていると、雇用条件や福利厚生が良い他の派遣会社の情報を知る機会もあることでしょう。特に、今のお仕事の契約満了が近付いている、転職を検討しているというときには、「…
-
派遣契約を更新しない理由を聞かれたらどう答える?転職活動時の面接で退職理由を上手く伝える方法
派遣契約を更新しないときや、転職活動の面接の際に、必ず聞かれるのが「退職理由」です。 今のお仕事が契約満了で契約を更新したくないときに、派遣会社へ「退職理由」をどのように伝える…
-
派遣社員の手取りはいくら?お給料の計算方法や社会保険料・住民税についても解説
お仕事選びの重要な要素のひとつになるのが、お給料ですよね。派遣という働き方は、時給制のお仕事がほとんどなので、未経験者にとっては、手取りの月給がどのくらいになるかイメージしづらい…
-
失敗しない派遣のお仕事の選び方って?希望条件や優先順位のつけ方を解説!
派遣で転職活動中の方のなかには、「働き方の条件やイメージはあるものの、求人情報を見ると目移りしてしまい、どんな就業先が良いのか決めかねている」という方も多いのではないでしょうか。 …
-
派遣登録時の服装はどうすべき?男女別・季節別におススメの服装を紹介
派遣会社の登録面談で、「何を着れば良いの?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。 「服装自由と言われたけど、私服でも良いの?」「オフィスカジュアルってどんな服装のこと?…
-
派遣登録や面談って何をするの?持ち物や服装、お仕事に応募(エントリー)するまでの流れを解説!
派遣のお仕事に応募(エントリー)しよう!と思ったら、まずは派遣会社に登録をしましょう。 派遣会社について調べていると、「登録面談って何をするの?」「お仕事にエントリーするにはどう…
-
派遣登録に資格は必要?就業先からのニーズが高い資格や資格の選び方を紹介
派遣登録しようと考えているものの、「資格が必要だったらどうしよう」と思っている方も多いのではないでしょうか。派遣登録に資格は必要ありませんが、取得していることで就業できるお仕事の…
-
派遣で働いているときの妊娠は誰に報告すべき?タイミングや復職までの流れを解説
派遣で働いているときに妊娠が判明すると、喜びはもちろん、不安を感じる方もいると思います。「妊娠したことを誰にどう報告すれば良いの?」「報告後も今のお仕事をそのまま続けられるのか心…
-
派遣社員は残業を断れる?派遣の残業の仕組みや残業代についても解説
残業を希望する場合でもしない場合でも、繁忙期や、やむを得ない事情により、就業先企業から残業を依頼されることがあるかもしれません。そのような場合、残業を断っても良いのか、残業した場…
-
派遣社員も住宅ローンを組める? 条件や審査に通るためのコツを解説
マイホームを購入したいけれど、住宅ローンを借りるには正社員でなくては無理?と思っている方も多いかもしれません。住宅ローンは派遣社員であっても組めるのでしょうか?この記事では、住宅…
-
派遣とは?派遣の種類や特徴、メリット・デメリットについて解説
人々のライフスタイルや働き方が多様化するなか、派遣という形での就業を考えている方も多いのではないでしょうか。その一方で、派遣社員は正社員や契約社員、アルバイトと具体的に何が違うの…
-
出向と派遣の違いとは?それぞれの違いやメリット・デメリットについて解説
「派遣」と「出向」は、どちらもよく耳にする言葉ですが、それぞれ何がどのように違うのかと聞かれると、答えに戸惑う方も多いのではないでしょうか。ここでは、両者の違いとそれぞれのメリッ…
-
派遣とアルバイトの違いとは?メリット・デメリットや掛け持ちについて解説
働き方の多様化や自分のライフスタイルに合わせた働き方を考えると、派遣で働く方が良いのかアルバイトで働く方が良いのかという選択肢で悩むこともあるかもしれません。それぞれの違いやメリ…
-
派遣社員も確定申告や年末調整が必要?申告方法について詳しくご紹介
「派遣社員も確定申告や年末調整を行う必要があるの?」と疑問に思う方もいらっしゃると思います。確定申告や年末調整がどういったものなのか、派遣社員で確定申告が必要になるケース、しなか…
-
派遣社員の一人暮らしで知っておくべきお給料や毎月の生活費を紹介
「憧れの都市部で一人暮らしをしたい!」と考えていても、「派遣で働きながら、一人暮らしはできるのかな?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?今回は、派遣社員の方が一人暮…
-
「オフィスネイル」の色はどこまでOK?周りへ好印象を与えるポイントをご紹介!
好みのネイルをしていると、気分が盛り上がるだけでなく、自然と手先の仕草まで美しくなりますよね。手元を上品に彩り、女性らしさを演出してくれるネイルを、ぜひ日常にも取り入れたいですよ…
-
作業時短&クオリティアップに必要となる効率的なPowerPointの小ワザやテクニック集
見栄えの良い資料や提案書作りに欠かせないアプリケーションソフト「PowerPoint」(通称・パワポ)。基本的な使い方は分かっていても、「資料を作成するのに、時間が掛かってしまう…」「なかな…
-
「人材」と当て字の「人財」の違いとは?あなたはきちんと言えますか?
最近、目にする機会の増えた「人財」という表現。 会社によっては「人財採用部」「人財開発部」など、部署名に使われることもあるようです。通常表記の「人材」と「人財」、一体どこが違う…
-
必ず役立つ7つのExcel関数!COUNTIFやSUMの使い方や注意点、エラー時の対処法も解説!
お仕事で使用することの多いOfficeソフトのひとつが「Excel」。もっと効率的にデータ集計などの業務を行いたいという人であれば、必ず活用したいのがExcelの関数です。関数を使いこなせれば、…
-
業務効率UPに役立つ!Excelショートカット集 横方向にスクロールは実用的
今回ピックアップするのは、Excelでの「セル移動」に関するショートカット 。データ量が多いほど、狙った位置のセルへジャンプできると操作性が上がります。 (さらに…)
-
正しい封書の書き方をマスターしよう!郵便番号の記号や切手の選び方など重要なポイントを解説します
大規模なファイルもメールひとつで手軽に送れるようになり、昔に比べると郵送でのやりとりは少なくなりましたよね。 けれども、重要な文書についてはメールではなく、郵送で送る機会が多い…
-
【休憩時間3原則】派遣社員の休憩時間やお給料について 休憩は「働く人が自由に利用できる時間」!
派遣でのお仕事をスタートするにあたって、「休憩時間」について気になっている方も多いのではないでしょうか。 「正社員と派遣社員では、休憩の取り方も変わってくるの?」「休憩時間は勤…
-
【例文付】ビジネスメール(社外メール)の基本とは?知っておきたい5つのポイント!
お仕事をするうえで欠かせないコミュニケーションツールのひとつがメールです。プライベートで送るメールとは異なり、ビジネスメールには基本ルールや送る相手に合わせたマナーがあります。 …
-
仕事が覚えられない人必見!早く覚える方法って?4つの覚え方のコツをご紹介!
新しいお仕事をスタートして間もない頃は、なかなか業務を覚えられずに落ち込んでしまうこともありますよね。 しかし、どんなに経験豊富な方であっても、初めての業務をいきなり完璧に覚え…
-
好印象を与える!派遣初日の挨拶のポイントと自己紹介の例をご紹介
新しい就業先に初めて出勤する日。希望のお仕事に就いて気合十分!とはいえ、派遣が初めての方はもちろん、どんなベテランの方でも初日は緊張してしまうものですよね。 「最初が肝心」と分…
-
知っておきたい!社会人のお作法「悪い報告をしなければならないときの4つのポイント」
「報告・連絡・相談(ほうれんそう)」は、ビジネスの基本です。しかしながら、いつもは「ほうれんそう」を実践できている人でも、仕事上のミスやトラブルなどのマイナスの話は、 なかなか伝…
-
ビジネスライティングとはビジネス文書を書く力!身につければ、コミュニケーションが円滑に!
「どんな職種にも役立つスキルを身につけたい!」そんな方におすすめしたいのが、ビジネス文書を書く力=ビジネスライティングのスキルです。自分の言いたいことが正しく伝わる文章が書ければ…
-
【メール術】CCがたくさん付いているメールが送られてきたけど、そのまま返信すべき?外す?メールの返信マナー
こんにちは!年末が近づくとあちこちでイルミネーションが見られるようになってきましたが、みなさんの街はいかがですか? さて、今日も仕事帰りに喫茶カイコクでひと休み。 ここのマス…
-
ヒューマンエラー対策!いわゆる「うっかりミス」を防ぐ3つの方法
人が起こすミスや失敗を意味する「ヒューマンエラー」。データの入力間違いや個人情報の漏洩など、IT化が進んだことにより、少しの不注意で起きたミスが深刻な問題を引き起こすことも珍しくあ…
-
「レジリエンス」を身につけ高める6つの方法!逆境に負けない、しなやかな強さ。
目まぐるしい社会の変化に適応しながら、最大限のパフォーマンスを発揮しなければならないビジネスパーソンにとって、「ストレス耐性」や「打たれ強さ」というのは有効なスキルになります。 …
-
自分のOAスキルを見直そう!事務職希望ならWord,Excel,Powerpoint,Access
今や、事務職だけでなく営業や接客販売などの業種でも必須になったOAスキル。派遣の募集要項でも「基本操作ができる方」「Powerpointの操作に長けた方」などの記載を目にすることがありますが…
-
初対面の人との話題に困った時、会話を盛り上げる話題「たちつてとなかにはいれ」
初対面の相手やあまり親しくない人と話すとき、話題が思いつかずに困ってしまうことがありますよね。そんなとき、会話を盛り上げるヒント「たちつてとなかにはいれ」を知っておけば役に立ちま…
-
派遣の働き方とは?派遣社員として働くために今すぐ知っておきたいこと
正社員の求人だけにこだわると、本当に自分に合った働き方やお仕事が見つからず、転職が難しくなるかもしれません。多様な働き方を実現できる今の時代は、視野を広げることで、自分に合ったお…
-
パートタイムの派遣の仕事内容とは?働き方やメリット・デメリットを紹介
パートタイムの派遣の仕事内容とは?働き方やメリット・デメリットを紹介 子育て中の方がパートタイムのお仕事を探す場合、勤務日数や勤務時間といった条件は、重要なポイントになります。…
-
派遣社員と正社員の違いとは?メリット・デメリット、派遣から正社員になる方法について紹介
「ライフスタイルに合わせて働ける」「自分のスキルに合ったお仕事を選べる」などの理由から、人気がある派遣のお仕事。しかし、派遣未経験の方にとっては、働き方の特徴や仕組み、正社員との…
-
子育てしながらお仕事をする方法って?ワーキングマザーに派遣がオススメな理由とは
出産後、子どもの成長に合わせて「お仕事に復帰したい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、仕事復帰にあたり「子育てと仕事を両立できるか」という不安を持つ方も多…
-
楽しいお仕事を選ぶためのポイントって?女性にとって満足度が高い職種5選もご紹介!
働くうえでお仕事に求めるものは人それぞれですが、せっかく働くなら自分が楽しいと思えるお仕事に就きたいものですよね。しかし、女性にとって楽しく働けて満足度の高いお仕事とは、どのよう…
-
「派遣」という働き方が向いているのはどんなタイプの人?
派遣のお仕事は、自分のライフスタイルやスキルに合わせた働き方ができるという点が魅力のひとつ。 例えば、ご自身のライフスタイルに合わせて時短勤務や残業がないお仕事を選択したり、ス…
-
仕事と家事を両立させたい!ワーキングマザーのスケジュール術や時短テクって?
子どもの成長に伴い、そろそろ仕事に復帰したい!と考えているものの、「仕事と家事の両立なんて、本当にできるのかな…」という不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 仕事を終え…
-
派遣社員の「引継ぎマニュアル」作成方法が知りたい!分かりやすい引継ぎ資料って?
派遣のお仕事の満了時における最後の重要任務と言えば、後任者への引継ぎ業務。次にその業務を行う後任の方が、スムーズに業務を始められるよう、責任を持って上手に橋渡しをしてあげることが…
-
【派遣社員の引き継ぎ】後任への引き継ぎのコツとマニュアル作成ポイント
派遣のお仕事の契約満了が決まった際、行うべきことのひとつが、後任担当者への引継ぎ業務です。 しかし、「どのような流れで引継ぎが行われるのか?」「引継ぎ期間はどのくらいが妥当なの…
-
派遣社員が職場に馴染む方法って?就業前に知りたい上手な人付き合いのポイント
契約ごとにさまざまな就業先で働く派遣社員にとって、「新しい職場に素早く馴染む処世術」はぜひ身につけておきたいヒューマンスキルのひとつです。 というのも、お仕事で確かなパフォーマ…
-
派遣社員が知っておきたいビジネスマナーって?派遣会社の無料セミナーで学べるって本当?
社会人であれば、誰であっても身に付けておきたいのが、ビジネスマナー。派遣スタッフとして働こうとしている方の中にも、「社会人としての基本的なビジネスマナーや振る舞いは、どこで学べば…
-
初めての派遣は不安が付きもの!お仕事スタート直後の不安解消法って?
派遣社員としてのお仕事をスタートしたばかりの頃は、誰もが少なからず不安を覚えるもの。たとえ派遣での経験を積んだ方であっても、新しい就業先でのお仕事開始直後は、緊張することも多いで…
-
派遣社員のコミュニケーション術って?就業先で良い人間関係を築くためのポイント
職場での人間関係は、社会人なら誰しもが一度は経験するであろう、お悩みのひとつ。派遣社員の場合は、直接の雇用元ではない就業先(派遣先)企業で働くため、なおさら職場での立ち居振る舞い…
-
3STEPで自分の強みがわかる!自己分析のやり方について
転職活動を行う際、「まずは自己分析が大切!」と言われたものの、「具体的に何をすれば良いのやら…」と、戸惑ってしまった経験はありませんか? 「自己分析は学生時代の就職活動で経験済み…
-
派遣のキャリアコンサルティングでよくある「お悩み相談」って?5つの問題解決策をキャリアコーチがお教えします
お仕事や自身のスキル、将来のキャリアに対する不安、ワークライフバランスの取り方など、キャリアに関するさまざまなお悩みを相談することができる「キャリアコンサルティング」。 『95%…
-
95%が高評価!話題のパソナ「キャリアコンサルティング」の面談の中身を、現役コンサルタントに聞きました
「今のお仕事は楽しいけれど、ずっとこのままで良いのかな?」「漠然とした将来への不安がある」など、お仕事やキャリアに関する不安・悩みを抱えることは誰にでもありますよね。 とはいえ…
-
派遣社員の夏季休暇って?休暇の取得方法とオススメの過ごし方について
「派遣社員として働き始めたけれど、派遣社員はどうやって夏休みを取ればいいの?」「有給休暇を消化したくても、方法がわからない…」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 …
-
PowerPoint初心者必見!小ワザを使った見やすいプレゼン資料の作り方
「パワポ」の通称でおなじみ、Microsoft社のアプリケーションソフト「PowerPoint(パワーポイント)」。会議資料や提案書を作成するために、お仕事で使っている方も多いのではないでしょうか。…
-
派遣社員のスキルアップ方法って?転職のタイミングやキャリアプランについても解説!
「派遣として働くなかで、着実にステップアップしたい!」「転職して給与を上げたい!」…そんな希望を叶える一番の近道は、スキルを身につけることに他なりません。しかし、どんなスキルを身に…
-
キャリア相談で派遣のお仕事探しの悩みを解決!理想の働き方を見つけるキャリアコンサルティングのすすめ
派遣のお仕事探しや転職活動で困った時、誰かに悩みを相談したいと思ったことはありませんか?そんな時にオススメなのが、「キャリアコンサルティング」。キャリアコンサルティングは、「キャ…
-
はじめて派遣で働く方が「不安に感じること」と「不安解消の答え」をまとめました!
はじめて派遣で働こうと考えている方の中には、仕組みや給与体制などわからないことが多くて、不安に思っている方も多いのでは? そこで今回は、派遣という働き方に関する疑問や不安を解消…
-
【派遣社員の転職】同業他社の派遣先へ転職するときに気をつけるべきこと
「色々な会社を経験して、スキルアップを図りたい」「これまでの経験を活かして、給与アップを目指したい」といった思いから、同業他社(現職と同じ業界の企業)への転職を検討している方は多…
-
はじめての派遣!「お仕事開始までの流れ」と「疑問・不安」解決マニュアル
「派遣で働いてみたいけれど、何から始めたらよい?」「具体的に、どのようにお仕事を案内してもらえるの?」など、派遣に興味はあるけれど、お仕事スタートまでの流れがよく分からないという…
-
派遣の契約期間が満了になったら?事前に知っておきたい契約期間にまつわる重要事項
派遣という働き方は、基本的に派遣会社とあらかじめ契約期間を決めて契約を結ぶ雇用形態です。 自分のライフスタイルやキャリア志向の変化に合わせて、就業期間を決められるのがメリットで…
-
職歴が多いのは有利、それとも不利?複数の派遣先で働いた職歴を上手く伝えるには
職歴は、転職活動時に「これまでの経験やスキルを、新しい仕事でどのように活かせるか」をアピールする重要な要素。 ただ、派遣社員としての経験が長い場合、就業した全ての職歴を書くと「…
-
社会保険はもちろん、ライフサポートや施設の割引も!派遣社員の福利厚生サービス
「紹介されたお仕事の内容もお給料も、ほぼ変わらない場合、どんなポイントで派遣会社を選んだらいいの?」と悩んでいる方もいるかもしれません。そんなときは、「福利厚生」に注目して派遣会…
-
派遣社員の雇用保険加入条件って?失業給付を受け取る方法を詳しくご紹介!
暮らしの安定、再就職の援助など、雇用保険への加入は私たちが働くうえで、大きな支えになります。「派遣社員は社会保険に入れる?社会保険加入となる就業条件について」でもご紹介した社会保…
-
派遣社員にも残業はある?頼まれたときの上手い断り方と残業時に気をつけること
「残業が少ない働き方がしたい」という理由で派遣という働き方を選んだものの、業務や職種によっては、月末月初や年末年始などの繁忙期、派遣先から残業を依頼されることがあるかもしれません…
-
派遣先を辞めたい!トラブルなく辞めるために知っておきたいこと
派遣先が決まり、晴れてお仕事スタート!…ところが、いざ働き始めてみると「思っていた仕事のイメージとは大きく違っていた」「職場の雰囲気になじめなさそう」など、就業前のイメージとの間に…
-
派遣の年収について知りたい方必見!年収の定義から年収アップ方法までご紹介!
派遣社員の給与は、多くの場合「時給」で書かれますが、一般的に収入の話で使われることが多いのは「年収」です。たとえば、時給1,600円で働いている派遣社員の場合、年収はいくらになるのでし…
-
派遣社員のための「キャリアアップ」方法を詳しくご紹介!
働いていくなかで、誰もがキャリアアップや自分の理想のキャリアについて、考えたことがあるのではないでしょうか。 しかし、「どうやってキャリアアップしていけばいいのか分からない」「…
-
派遣登録時に提出する履歴書の書き方
正社員に限らず、パートやアルバイト、契約社員といった求人への応募時に必要になる履歴書。派遣会社に登録する際にも、必要になるケースがあります。本記事では、派遣会社へのスタッフ登録時…
-
ワーキングマザー必見!派遣に転職するメリット・デメリットとは?
女性の社会進出が目覚ましい現代、出産後も働き続けるワーキングマザーが増えています。そこで気になるのが「仕事と育児の両立ができるか」という問題です。職場復帰してはじめて、思ったより…
-
派遣の経験だけだと、転職しても正社員になれないって本当!?
これまで派遣社員として働いてきた方は、派遣の経験だけで転職しても正社員になれないのでしょうか? その答えは「どちらともいえない」というのが現状です。つまり、派遣社員から正社員に転…
-
派遣社員の給料の相場ってどれくらい?残業代はきちんと出るの?
働き方が多様化している現代において、「働きながら資格のスクールに通って、キャリアアップを目指したい。」「仕事も大事だけれど、趣味に没頭する時間も大切にしたい。」など、柔軟な働き方…
-
【派遣社員のためのお悩み相談室9】ひとりになりたいとき、どうする?
仕事の休憩時間や帰り道で、「ひとりで過ごしたいときや、事情があるときに、誘いを上手く断れない」といった経験はありませんか?職場の人からランチに誘ってもらえたり、一緒に帰ろうと声を…
-
派遣登録時、個人的な事情はどこまで伝えるべき?【派遣のお悩み相談】
「健康状態に不安がある」「お仕事とは別にプライベートでやりたいことがある」など、人にはあらゆる事情があるものです。 「個人的な事情や要望が原因で、お仕事が決まらなかったらどうし…
-
メリットがいっぱい!職場と住居が近い「職住近接」について
「あぁ、会社がもっと家から近ければいいのになぁ…。」あわただしく出勤準備をして、満員電車に揺られながら、ふとそんな思いがよぎったことがある方は多いのではないでしょうか。では、仮に職…
-
現代のビジネスパーソンに必須!変化に対応できる「社会人基礎力」とは
業界や職種を問わず、現代のビジネスパーソンにとって欠かせないヒューマンスキルが集約されているのが、今回のテーマでもある「社会人基礎力」。時代の変化に柔軟に対応し、さまざまな人との…
-
秋も要注意!その不調、もしかして熱中症かも!?
地球温暖化や都市部のヒートアイランド現象などにより、夏の暑さは年々厳しさを増すばかり。熱中症にかかる人も増加傾向にあり、消防庁の報告によると年間4万人以上が緊急搬送されているそうで…
-
【メール術】誠意が伝わるお詫びメールの構成と適切な言葉の選び方
どれだけ注意を払っていても、人間はミスをしてしまうもので、仕事上のミスを100%防ぐことはできません。大切なのは、ミスを起こした後の行動です。迅速に誠意が伝わる謝罪をすれば、相手の許…
-
職場で悪口大会スタート!うっかり巻き込まれたときの対処法
職場で円滑な人間関係を保つのは、とても大切なこと。しかしながら、どんなに良い人間関係を保とうとしていても、誰かの悪口を言う人はどこの職場でもいるものです。今回は、いわゆる「悪口大…
-
【メール術】チェック回数、フォルダ管理etc. 仕事がサクサク回る「メール処理術」のヒント
毎日、私たちの元へ大量に送られてくるメール。業務内容によっては、1日に何百件ものメールが届く人も少なくないでしょう。 さらには連休明けともなると、受信トレイを開いただけで心が折れ…
-
「褒める」技術を磨いて、コミュニケーション上手を目指そう
職場でのコミュニケーションを円滑に進めるためには、相手との信頼関係を築くことが大切です。そして、良好な人間関係づくりのために有効な方法のひとつが、相手を「褒める」ということ。 (さ…
-
今日から実践!ビジネスに効く「声の出し方」をマスターしよう
仕事をスムーズに進めるためには、関わる人との円滑なコミュニケーションが欠かせません。そのために、普段から好印象を持たれるよう心がけることが大切ですよね。 好印象と聞くと、身だし…
-
デキる人はすでに実践中?! 気が利く人の「コピー取り」
コピー取りは簡単な仕事のように見えますが、一連のプロセスにはその人のヒューマンスキル が如実に表れます。コピー機の使い方や資料の仕上げ方など、さまざまな点に配慮することで、 自分の…
-
知っておきたい社会人のお作法!オフィスのメイクって、どこまでOK?
社会人にとっては、メイクも身だしなみのひとつ。でも、オフィスではどのようなメイクでもOKとはいかないのが難しいところですよね。そこで今回は、オフィスでのメイクやネイルのマナーについ…
-
「私に向いているお仕事って何?」質問に答えて適職診断!
自分に向いている仕事がわからないとき、あなたは何を参考にしますか?もちろん自己分析をするのもよい方法ですが、なかなか自分の事を客観的に理解するのはむずかしいもの。 そんなときは…
-
現代人にとって必須の知識!ITリテラシーを身につけよう
TVや新聞などで、しばしば取り上げられる「リテラシー」という言葉。最近では、さらに「ITリテラシー」「情報リテラシー」なども耳にするようになりました。 おおよそのイメージはつくけれ…
-
ポイントは3つ!今日からできる「説明上手」になるためのコツ
人に何かを伝えるとき、なかなか言いたいことが伝えられずに歯がゆい思いをすることがありますよね。そんなときは、身近にいる話上手な人をイメージしてみてください。 「内容がわかりやす…
-
ビジネスコミュニケーションの基本!「報・連・相」をおさらいしよう
ビジネスの現場でよく使われる「ほう・れん・そう」という言葉。それらが「報告」「連絡」「相談」のことだと頭では理解できていても、どんなことに気を付ければいいのかと改めて問われると、…
-
【派遣社員のためのお悩み相談室7】なかなか次の仕事が決まらない!
派遣契約の満了日が近づくにつれ、気になるのが次のお仕事について。「どうやったらブランクを作らずに次のお仕事に就けるの?」「お仕事探しがうまくいかない」など、不安な点も多いですよね…
-
知っておきたい!派遣のお作法【残業が発生したらどうすればいい?】
自分に合った働き方ができるのは派遣の大きな特色ですが、ときには就業時間中に仕事が終わらずに残業が発生することもありますよね。派遣社員が残業する場合の注意点について、知っておくべき…
-
「観察眼」トレーニングが上達の近道!コメント力を鍛える3つのヒント
意見を求められたときに、何を言っていいかわからず「特にありません」と返してしまう。同僚との会話で、気の利いたことが言えずに話が終わってしまう。そんなとき、もっと的確なコメントが言…
-
知っておきたい社会人のお作法!年賀状って出した方が良いの?
一昔前では、仕事でお世話になった方へ年賀状を送るのは社会人のマナーとされてきましたが、最近はどうでしょう。 若い世代の多くが、仕事はもちろん、プライベートでも新年のあいさつはメ…
-
MYルールでスッキリ整理!業務効率UPのためのフォルダ管理術
「あれ、あのファイルどこに保存していたかな…?」日々の業務の中で、ファイル探しに時間を取られることはありませんか? PCのデスクトップにファイルが散乱していたり、あるはずの場所に目…
-
知りたい!派遣で時給アップを叶えるための4つのポイント
仕事選びの条件としても、働くモチベーションを維持するためにも、時給は重要なポイントですよね。実は、派遣という働き方も時給アップが可能であることをご存知でしょうか?今回は、時給交渉…
-
最大1年間持ち越しOK!パソナ独自の「特別有給休暇」制度って?
「みんなの仕事Lab シゴ・ラボ」では、過去複数回にわたって派遣社員の有給休暇制度を取り上げてきましたが、今回お伝えしたいのはパソナの「特別有給休暇」について。これにより有給休暇を持…
-
目安時間、ゴール設定etc. タスク管理の得意な人がしていること3つ
「これ、お願いできる?」と急な仕事を頼まれたとき、あなたならどうしますか?「ハイ!」と引き受けたものの結局間に合わなかったり、「忙しくて無理です!」と即答してしまったり。 そん…
-
【派遣社員のためのお悩み相談室6】トラブルに遭ってしまったら
お仕事には予想外の出来事がつきもの。その中でも、派遣社員がよく遭遇するトラブルとしては、契約内容に関すること・人間関係などが考えられます。「この状況って我慢すべきなのかな?」「少…
-
少しの工夫で見違える!洗練されたプレゼン資料を作る4つのコツ
優れたプレゼン資料の条件は「見やすく」「伝わりやすい」こと。そんな資料は同時に「知的」で「スタイリッシュ」な印象も与えることが可能になります。そのよう (さらに…)
-
もっと伝わる!もっと印象UP!きれいな言葉遣いをマスターしよう
仕事をするうえで「好感をもたれる」というのは大きな強みになります。相手によい印象を持ってもらい、良好な人間関係を築くことができれば、仕事もスムーズに進 (さらに…)
-
もう一度復習しておこう!間違えやすいビジネス敬語15選
人の印象を左右する、大きな要素のひとつが“言葉づかい”です。たとえ仕事がバリバリできる人でも、間違った敬語を使っていたら「この人、大丈夫かな?」と、相 (さらに…)
-
徹底比較!派遣社員と契約社員、自分に向いているのはどちら?
「派遣社員」と「契約社員」は、いずれも「有期雇用」という共通点はあるものの、双方にはさまざまな違いがあります。それぞれの特徴を考えたうえで、自分に向い (さらに…)
-
【メール術】メールに添えたい「気づかいのひと言」
ビジネスメールの鉄則は数あれど、社会人として身につけておきたいことのひとつが「メールでの気づかい」。 一歩間違えると冷たい印象を与えてしまいやすい“文字でのコミュニケーション”で…
-
手書き文字に自信がつく!カンタン美文字レッスンで印象UP↑
昔に比べて文字を手書きする機会は格段に減り、ちょっとしたメモを取りたい時もスマホのカメラでパシャリ、なんてことも多くなりました。ビジネスでも印字された (さらに…)
-
その使い方、NGかも!?派遣先のパソコン利用で注意すべきポイント
あなたは派遣先でパソコンを正しく利用していますか?と言っても、今回お話したいのは端末の使用方法というよりもむしろ、情報の取り扱い方について。SNSの普及などによって、いとも簡単に情報…
-
【ライフハック】いつでもどこでもスグできる!カンタン肩こり解消法
パソコンに向かって長時間作業をしていると、肩がガチガチに!ひどいときには頭痛や吐き気が出てしまうという方もいるようです。 スーツやコートなど、かっちりとした洋服を着た日は肩がこ…
-
知っておきたい!派遣のお作法【ランチタイムの過ごし方編】
新しいお仕事のスタートを前にして気になることの1つが、ランチタイムの過ごし方ではないでしょうか。「初日は新しい職場のメンバーと一緒に食べるべき?」「早 (さらに…)
-
こんな働き方はOK?派遣社員のWワークについて
自分のライフスタイルに合わせて自由な働き方を選択できるのが、派遣の醍醐味のひとつですよね。ではここで問題です!「派遣社員のWワークはOK?NG?」あなたはどちらだと思いますか?今回は、…
-
【派遣社員のためのお悩み相談室5】お祝いや歓送迎会は参加必須?
派遣社員を悩ませる、職場での人づきあい。その中でも、お祝いや歓送迎会などのお誘いがあったときにどうすべきか悩む方は多いようです。業務とは直接関係ない (さらに…)
-
【メール術】どこでも通用する「社内メール」の書き方
派遣社員として働くなかで、勝手がわからないことは意外と多いもの。そのひとつが「メールの書き方」ではないでしょうか。 特に就業先での社内メールについて、社員と同じような書き方をし…
-
今さら聞けない!派遣社員の「社会保険」について
派遣社員として働くうえで気になるのが、社会保険の加入可否について。 正社員など他の雇用形態と比べて、加入に関する違いはあるのでしょうか。 「派遣社員も全員加入できるのかな?」…
-
知らないままでは損をする!?税金のイロハ【派遣社員編】
正社員として働く場合、月々の給与から天引きされる税といえば「所得税」と「住民税」ですよね。では、派遣社員の場合はどうでしょう。「同じじゃないの?」と思ったあなた、一度給与明細をチ…
-
【第2回】目指せExcelマスター!印刷設定テクニック5選
Excelで完璧に仕上げたデータを、いざ印刷すると「あれれ…?」変なズレが生じる、見出しがなくてわかりづらい、ページが分割されてしまうなど、うまくいかない (さらに…)
-
すぐに使えるExcel小技集「Shift」ショートカット
今回は、ショートカットでよくお目にかかる「Shiftキー」を使った小ワザを集めました。すぐに使える身近な機能がたくさんあるので、ぜひお仕事の時間短縮に役立 (さらに…)
-
採用担当が見るのはココ!紹介予定派遣の「自己PR」対策って?
「正社員・契約社員になれる可能性が高い」「仕事内容や会社の雰囲気が自分に合っているか見極められる」などの点から人気の高い 紹介予定派遣。ただし、通常の派遣とは異なり、応募書類の提出…
-
採用担当が見るのはココ!紹介予定派遣の「履歴書」対策って?
将来的には正社員や契約社員を目指したい!そんな方にピッタリの働き方が「紹介予定派遣」です。 直接雇用前の派遣期間に、仕事への適性や職場環境を見極められることや、派遣会社のフォロ…
-
知ってた?派遣社員にも有給休暇や社会保険があるんです!
お仕事をする上で、気になるポイントのひとつが“福利厚生”の有無ですよね。ひょっとして、「派遣社員は正社員と違って、有給休暇や各種保険の加入はないのでは」と思ってはいませんか?そんな…
-
【ライフハック】仕事がはかどる!デスク周りの整理術
「仕事がデキる人」の特徴のひとつが、デスク周りがキレイだということ。散らかったデスクでは資料を探すのにも一苦労。作業よりも物を探している時間のほうが長い、なんてことは避けたいです…
-
目指そう、朝型女子!土曜朝活のすすめ
数年前から話題の「朝活」、あなたは実践していますか?早起きがなかなか習慣づかず、三日坊主に終わってしまった…という人も多いのではないでしょうか。そこ (さらに…)
-
知っておきたい!派遣のお作法【コンプライアンス】
近年、「コンプライアンス」という言葉をよく耳にします。たった一人のアルバイトの軽率な行動から大問題に発展した企業のニュースが世間を賑わせたこともありましたよね。日本語ではよく「法…
-
使わないアナタは損しているかも!?Altキー活用のススメ
PCを使ってお仕事をする方にとって、ショートカットキーの活用は、業務効率アップの強い味方。今回は、案外知られていないAltキーを使ったショートカットをご紹介します。どんなアプリケーショ…
-
知っておきたい!派遣のお作法【職場マナー編】
「仕事の悩みって、誰に相談すればいいのかな?」「派遣先との関わり方、どう判断するのが正解なの?」お仕事をする中で、こんな場面に遭遇することがあるかもしれません。派遣社員という立場…
-
苦手意識を克服しよう!電話応対が楽になるコツ
メールなどのコミュニケーションツールに慣れ親しんだ若い世代を中心に、ビジネス電話の応対に苦手意識を持つ人が増えているようです。家族や友達との電話では普通に話せるのに、一体なぜなの…
-
「伝言メモ」はビジネスの基本!瞬時に用件が伝わる上手なメモの書き方
あなたは、伝言メモの書き方に自信がありますか?まだビジネス電話の取次ぎに慣れていない新人さんにとっては、意外と難しい壁になっているかもしれません。伝言メモを上手に取れると、電話応…
-
派遣で働く「小学生ママ」のリアルが知りたい!
子どもの小学校入学は、ワーキングマザーの働き方に少なからず変化を与えることになるでしょう。今はまだ保育園利用中の幼児ママも、今のうちに知っておいて損はありません。小学生を育てなが…
-
使いこなせてる?今日から役立つ「ファンクションキー」の働きまとめ
キーボードの最上段に「F1」~「F12」まで並んだキー。あなたはいくつ使っていますか?実はこの「ファンクションキー」、活用すれば文字入力やWebブラウザ上の操作が劇的にラクになるスグレモ…
-
脱・仕事のマンネリ化!一般事務職が身につけるべきスキルとは
「転職に有利になるスキルってなんだろう?研修やセミナーを実施している派遣会社もたくさんあるようだけど、いったい何から手をつけていいかわからない…。」スキルアップの必要性を感じながら…
-
みんなは「キャリアコンサルティング」で、どんな相談をしているの?
サポート体制に定評のあるパソナの取り組みのひとつが、女性コンサルタントによるキャリアコンサルティング。「漠然としていた転職への気持ちが固まりました!」「面接対策のおかげで、自信を…
-
「私たちがしっかりフォローします!」はじめての派遣でも安心のサポート
何社かの派遣会社から働いたことのある方は経験されているかもしれませんが、同じ会社(派遣先)で働くにしても雇用元の派遣会社が違うと「フォロー体制」は全然違います。 (さらに…)
-
派遣会社を選ぶときは「サポート体制」のチェックが大切!
近年、派遣会社の数は年々増加している傾向にあります。いざ派遣社員として働こうと考えたとき、あなたはたくさんの派遣会社の中から、どのように自分に合った会社を選びますか? 選ぶポイ…