悩み・質問

2017/06/29

プチプラでも高見えコーデ可能!オトナ女子の賢いオフィス服選び

著者: パソナ キャリアコーチ

プチプラでも高見えコーデ可能!オトナ女子の賢いオフィス服選び

ファストファッションは、オフィススタイルの強~い味方!ですが、「いかにもプチプラ」とは見られたくないのが女ゴコロですよね。「なるべくお金はかけたくないけれど、安っぽく見えるのはイヤ!」というオトナ女子が知っておくべき、賢いオフィス服選びのコツをまとめました。

手持ちのカジュアルアイテムを上手に活用しよう

まずは、手持ちアイテムを総点検!一見オフィスには縁遠そうなカジュアルアイテムも、合わせ方次第でオフィスコーデが可能 です。

たとえば、カジュアルアイテムの代表格、ボーダーのトップスなら、シックなスカートを合わせるだけでエレガントに。あるいは、かっちりめのジャケットを羽織ってボーダーが見える分量を抑えるのもオススメです。また、ボーダーのライン(ピッチ)は細めを選んだほうが、控えめな印象でオフィス向き。

チノパンなどのボトムスには、爽やかなブルーやストライプ柄のシャツを合わせると上品にまとまります。このように、合わせるアイテムで知的さを加えることで、カジュアル寄りの服もオフィスで上手に活用することができますよ。

オフィス服選びのポイントは「素材」!おすすめは綿や落ち感のある素材

オフィスで使えそうな手持ちアイテムを確認できたら、次にオフィス服選びの重要なポイント、素材について解説します。

きれいめスタイルの定番、シフォン素材やレースは、実は「チープ感」が出やすいのでプチプラでの購入は避けた方が安全 な素材。実際に服を手に取ることのできないインターネット通販の場合は、特に慎重に吟味したいものです。

プチプラでも安っぽく見えないおすすめ素材は、綿などの天然素材や、レーヨン・リヨセル(テンセル)など女性らしい落ち感が出る素材です。

そのほか、最近ではカシミヤやシルクのような肌ざわりの生地など、一見しただけでは高級品と遜色ないほどの優秀な素材が充実しているので、実際に店頭でチェックしてみましょう。

カラー・デザインは、やっぱりベーシックが一番!

カラーやデザインを選ぶうえで大切にしたいのは「値段の分かりにくさ」。

白・黒・ベージュ・グレー・ネイビーなどの定番色なら、着回し力もバツグンです。また、華やかな総柄やビジューなどの装飾は、プリントの色ムラやビーズのチープさなどが目立ってしまいがち。

高見え効果を狙うなら、やはり無地が正解です。旬のデザインをお手頃価格で楽しめるのがファストファッションのいいところですが、オフィスで使うアイテムは、やはりベーシックなデザインを選んでおきたいところ。

お休みの日に着回す際は、スカーフや靴、アクセサリーなどの小物で旬をプラスすると、トレンド感のある着こなしを楽しめますよ。

サイズ選びを誤ると台無しに!可能な限り試着を

賢いオフィス服選びの最終にして最大のポイントが、サイズ感!自分の身体に合っている服は、値段以上に着栄えがするものです。

反対に、サイズの合っていない服はきれいなラインが出ず、野暮ったく見えてしまうことも。

「フリーサイズだから大丈夫かな」「お買い得だから、少しサイズは大きいけど買っちゃおう」と妥協せず、できる限り試着をして、「たとえ安くてもサイズが合わない服は買わない!」と心に決めておきましょう。

意外と人は見ている!?しっかりお手入れを!

毛玉のついたニットや首元のゆるんだカットソー、シワのよったシャツなどは、実は本人が思っている以上に周りに見られているもの。ドライクリーニングやアイロン、漂白など、ホームケアをしっかりして、きれいな状態を長持ちさせましょう。

あるいは、シワになりにくいポリエステルやナイロン素材を選ぶなど、お手入れが簡単なアイテムを選ぶのも賢い方法です。気に入ったデザインや自分サイズのアイテムに出会えたら、同じものを買い足して交代で長く着回すことができるのも、プチプラ服のメリットですね。

まとめ

安さを感じさせない服を見つけ出す「目」と、安さに惑わされず自分に似合っているかを客観的に判断する「目」。プチプラ服を何倍の値段にも見せる着こなしができるのは、この2つの「目」が備わったオトナ女子だからこそ!次のショッピングのときには、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考にしてくださいね。

みんなの仕事ラボ(シゴ・ラボ)は、働くすべての方々に向けたキャリアアップ、スキルアップのためのお役立ちサイトです。
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。