用語

2016/09/26

貿易取引における交渉の流れを知ろう!~勧誘・引き合い・オファー~

著者: パソナ キャリアコーチ(貿易担当)

貿易取引における交渉の流れを知ろう!~勧誘・引き合い・オファー~

今回は、貿易の取引交渉の流れ(契約を交わすまで)についてご紹介します。貿易事務のお仕事では、契約を交わした後の業務を行うことが多いですが、時には取引交渉(コレポン)に携わることもあります。貿易の基礎知識として、取引交渉の流れとそこで使われる用語を、この機会に覚えておきましょう。

取引交渉は、契約の締結に向けて行われるもの

貿易とは、“文化も商習慣も異なる国の間での売買取引”ですので、「さまざまな条件を明記して契約を交わすこと」をとても大切にします。

取引交渉というのは、まさに「双方が希望するさまざまな条件をすり合わせる」ということですが、実際にはどのような流れで取引交渉が行われているのか、下図で見ていきましょう。

取引交渉は、契約の締結に向けて行われるもの

何か販売したい商品を持つ「売り手」が売り込みを行い()、興味を持った「買い手」が商品価格など詳細を問い合わせ()、お互いが具体的に希望する取引条件を示して()、すり合わせながら契約を締結する()。

この流れ自体は、どんな商売でも行われているやり取りですので、自然とお分かりいただけるでしょう。

では、「勧誘」「引き合い」「申し込み(オファー)」などの言葉は貿易専門用語ではありませんが、取引交渉の現場で使われますので、ここから少し掘り下げてご紹介します。

勧誘(Proposal)

「売り手」が「買い手」に対して売り込み活動を行うことを「勧誘」と言います。売り手と買い手の出会いは、国際展示会(見本市)・仲介業者や公的機関の紹介・業界紙の広告・インターネット、といろいろなケースがあります。

引き合い(Inquiry)

興味のある商品を注文するにあたって、価格や取引条件などを問い合わせることを「引き合い」と言います*。メーカーや商社などでは、買い手からの問い合わせを「引き合いが来ている」、「引き合いを受けている」などと表現します。
*貿易の取引交渉の「引き合い」では、一般的に商品の見積もり・製造(生産)可能数量・船積み時期などの問い合わせや、商品の価格表やサンプル送付を依頼することを指します

申し込み/オファー(Offer)

「引き合い」に対して、実際に具体的な条件を示していくことを「オファー」と言います。具体的には、商品の価格・質(規格)・数量・出荷時期(納期)・支払条件などの取引条件について明示することを指します。

また、相手側に回答の有効期限を設けたオファーのことを、「確定申し込み/ファーム・オファー(Firm Offer)」、提示されたオファー(取引条件)に対して、一部修正や新たな希望条件を要求する回答/オファーのことを「反対申し込み/カウンター・オファー(Counter Offer)」と言います。
*一方が提示した条件をそのまま承諾すれば、契約が成立しますが、実際のビジネスでは、カウンター・オファーが繰り返され、お互いに歩み寄る形で契約を結ぶことが多いです

 

「貿易・海外営業事務」関連記事一覧

シゴ・ラボでは、その他にも貿易取引に関する知識や実務で使える仕事術など、貿易事務に携わる方のスキルアップに役立つ記事を、たくさんご紹介しています。ぜひ知っておきたい情報ばかりですので、さっそくチェックしてみてくださいね。

貿易業界で働くための貿易用語チェックリスト【入門編】

貿易事務を目指す方に向けて、「まずこれだけは覚えておきたい」現場で頻繁に使われる貿易用語をebookにまとめました。ダウンロードして、ぜひご利用ください。

 

参考サイト

みんなの仕事ラボ(シゴ・ラボ)は、働くすべての方々に向けたキャリアアップ、スキルアップのためのお役立ちサイトです。
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。