LCL貨物の流れを理解しよう

「LCL」は「Less than Container Load」の略で、複数の荷主の貨物を合わせて(混載して)一本のコンテナに仕立てた貨物のこと。

『FCL』と『LCL』の違いって?積み込む手順と流れを図式でご紹介」や「FCL貨物の流れを理解しよう」でもご紹介したとおり、貨物の流れが少々異なりますので、違いをしっかり理解しておきましょう。

LCL貨物:複数の荷主の貨物が混載されたコンテナ

FCL貨物とLCL貨物の基本的な流れはほとんど同じですが、若干の違い(=LCL貨物の特徴)があるので、その点にも触れながらご説明していきます。

まず、LCLというのは Less than Container Load の略で、「複数の荷主が、ひとつのコンテナに荷物を混載して」輸送する方法、また、その貨物のことを言います。

輸出者が自らコンテナ一本にするために、他の会社に声をかけるということはなく、小口貨物を集めるのはフォワーダーです。

混載貨物を取り扱う専門業者を「混載業者」と呼ぶこともありますが、基本的にフォワーダーは混載貨物を受けつけています。ただし、引き受けた後、子会社や定型会社など専門業者に依頼していることもあるようです。

LCL貨物の船積み、引き取りの流れ

下図を見ていただくと、LCL貨物がどんな貨物で、どのような流れで運ばれているのか把握できるかと思います。さらに、この流れの過程でどんな業者が携わり、どんな書類を提出して進められているのかご紹介します。

LCL貨物の船積み、引き取りの流れ

輸出地のLCL貨物の流れは「コンテナ詰め→ 運送 →輸出通関」

① 輸出者:工場などで製造(生産)された輸出商品をフォワーダー(Forwarder)の倉庫に運ぶ。
*フォワーダーの倉庫に貨物を運ぶのではなく、輸出者が船会社の指定するCFSに貨物を搬入し、船積みを依頼することもあります。ちなみに、FCL貨物と異なり、他の荷主との輸送になるため、輸出者の工場や倉庫でのコンテナ詰め(バンニング)することはありません。

② 輸出者:インボイス(Invoice/送り状)パッキングリスト(Packing List)など船積みに必要な書類を作成し、フォワーダーに通関手続きや船積み業務を依頼する。

③ フォワーダーは、倉庫に運ばれた輸出者の貨物の数量・状態を確認する。
*ときには、貨物を木枠に入れたり、パレットに積んだり、無事貨物が届けられるよう調整します。

④ フォワーダーは、税関に輸出申告手続きを行い、輸出許可を得る。

⑤ フォワーダーは、ドック・レシート(Dock Receipt)*を作成し、輸出許可書とともに、貨物をCFS(コンテナ・フレイト・ステーション)に搬入する。
*ドック・レシートは4~8枚綴りの書類で、貨物と一緒に動き、搬入場所などで引き抜き、貨物の受取り確認のために使用されている書類。ただ、近年は電子化が進み、使用されなくなりつつあります

⑥ CFSでは貨物の数量・状態を確認し、他の荷主の貨物と合わせてコンテナに詰め込む。その後、CFSのオペレーター(CFSO)がコンテナの内容を示すコンテナ内積付表(ないせきふひょう/CLP:Container Load Plan)を作成する。
*FCL貨物の場合は、コンテナ詰めした輸出者、またはフォワーダーがCLPを作成するが、LCLの場合はCFSオペレーターが行います

⑦ コンテナはCLPとともにコンテナ・ヤード(CY)に搬入され、船に積載される。

輸入地のLCL貨物の流れは「コンテナ荷降ろし→輸入通関 →配送」

① 輸入地に船が到着すると、コンテナは船からCFS(コンテナ・フレイト・ステーション)に持ち込まれ、CLPと照合されながら、荷主ごとに仕分けされる。

② 輸入者から依頼を受けたフォワーダーは、輸入通関手続きを行い、輸入許可を得る。

③フォワーダーは、輸出者から受け取ったB/Lを船会社に持ち込み、B/Lと差し替えに「荷渡し指図書(D/O)*以下D/Oと記します」を入手する。

④ フォワーダーは、D/OをCFSのオペレーター(CFSO)に提出し、貨物を引き取る。

⑤ 輸入者は、自社の倉庫やフォワーダーの倉庫・納入先などにコンテナを運ぶ。

一般的に、輸入者はフォワーダーの倉庫へコンテナを引き取りに行くか、フォワーダー(またはフォワーダーが手配した運送業者)に運んでもらうことが多いです。

※関連記事:『「船荷証券(B/L)」と「荷渡し指図書(D/O)」の関係

 

「貿易・海外営業事務」関連記事一覧

シゴ・ラボでは、その他にも貿易取引に関する知識や実務で使える仕事術など、貿易事務の方に役立つ記事を多数ご紹介しています。他の記事もチェックしてみてくださいね。

貿易業界で働くための貿易用語チェックリスト【入門編】

貿易事務を目指す方に向けて、「まずこれだけは覚えておきたい」現場で頻繁に使われる貿易用語を、厳選してebookにまとめました。ダウンロードして、ぜひご活用ください!

 

参考サイト

 

みんなの仕事ラボ(シゴ・ラボ)は、働くすべての方々に向けたキャリアアップ、スキルアップのためのお役立ちサイトです。
「仕事はずっと続けるつもりだけど、このままでいいの…?」「何かスキルを身に着けたいけど自分には何が向いているか分からない」「職場でこんなことがあったけど、これって普通?」など、お仕事をする上でのお悩みや困ったをお助けするヒントやちょっとしたアイデアをお届けします。